メールアドレスを入力して登録する事で、このメールマガジンをメールでお届けいたします。
メールマガジンン登録・解除はこちらから
2009年10月21日
フジパク メールマガジン Vol.4
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
フジパク メールマガジン Vol.4 2009.10.21
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ 発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
お世話になります。最近、日曜日にイベントが重なって、やみくもに約束が
できなくなってきた山崎裕敏です。
秋は食欲の秋、食べ過ぎてお腹が出っ張って、靴の紐が結べなくならないよう、
気をつけてくださいね。では、第4号、始めます。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆まちなか探検隊 新聞で紹介いただきました
☆まちなか探検隊 須津編 予告
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆まちなか探検隊 新聞で紹介いただきました
__________________________
9月27日のまちなか探検隊の様子が地元の新聞で紹介されました。
岳南朝日新聞さん、富士ニュースさんが当日の様子を写真入りで
記事にしてくれました。
また、後日、富士ニュースさんが、私、山崎裕敏をクローズアップ
して、紹介してくれました。3時間くらいインタビューを受けましたが、
フジパクの将来性を買っていただいて、恐縮してしまいました。
また、静岡新聞さんでは、自分がフジパクを始める元となる、オンパクの
事例として、すでに活動をはじめている熱海の「熱海温泉玉手箱」が
とりあげられ、コメントとして別府での仕掛け人、観光カリスマと
言われる鶴田浩一郎さんのコメントもでていました。
とりあげていただいた新聞記事の数々
http://fujipaku.i-ra.jp/e150796.html
__________________________
☆まちなか探検隊 須津編 予告
__________________________
まちなか探検隊の第2回を予告します。
ずばり、須津です。
知らない方のために、読みを書くと「すど」と読みます。
富士市で東のはずれの方になります。
大棚の滝、愛鷹山登山口といえば、わかる方はわかりますか。
ガイドは不肖、わたくし山崎裕敏がつとめます。
日時 10月25日(日) 午前10時
集合場所 酒舗やまざき 富士市中里1147
電話 0545-38-0162
最寄駅は、岳南鉄道 須津駅です。
地図と詳細はこちら
http://fujipaku.i-ra.jp/e147151.html
1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。
誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。
もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。
山崎の携帯 090-3482-6513 です。
雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com
フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php
フジパク メールマガジン Vol.4 2009.10.21
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ 発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
お世話になります。最近、日曜日にイベントが重なって、やみくもに約束が
できなくなってきた山崎裕敏です。
秋は食欲の秋、食べ過ぎてお腹が出っ張って、靴の紐が結べなくならないよう、
気をつけてくださいね。では、第4号、始めます。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆まちなか探検隊 新聞で紹介いただきました
☆まちなか探検隊 須津編 予告
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆まちなか探検隊 新聞で紹介いただきました
__________________________
9月27日のまちなか探検隊の様子が地元の新聞で紹介されました。
岳南朝日新聞さん、富士ニュースさんが当日の様子を写真入りで
記事にしてくれました。
また、後日、富士ニュースさんが、私、山崎裕敏をクローズアップ
して、紹介してくれました。3時間くらいインタビューを受けましたが、
フジパクの将来性を買っていただいて、恐縮してしまいました。
また、静岡新聞さんでは、自分がフジパクを始める元となる、オンパクの
事例として、すでに活動をはじめている熱海の「熱海温泉玉手箱」が
とりあげられ、コメントとして別府での仕掛け人、観光カリスマと
言われる鶴田浩一郎さんのコメントもでていました。
とりあげていただいた新聞記事の数々
http://fujipaku.i-ra.jp/e150796.html
__________________________
☆まちなか探検隊 須津編 予告
__________________________
まちなか探検隊の第2回を予告します。
ずばり、須津です。
知らない方のために、読みを書くと「すど」と読みます。
富士市で東のはずれの方になります。
大棚の滝、愛鷹山登山口といえば、わかる方はわかりますか。
ガイドは不肖、わたくし山崎裕敏がつとめます。
日時 10月25日(日) 午前10時
集合場所 酒舗やまざき 富士市中里1147
電話 0545-38-0162
最寄駅は、岳南鉄道 須津駅です。
地図と詳細はこちら
http://fujipaku.i-ra.jp/e147151.html
1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。
誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。
もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。
山崎の携帯 090-3482-6513 です。
雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com
フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php
2009年10月07日
フジパク メールマガジン Vol.3
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
フジパク メールマガジン Vol.3 2009.10.07
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ
発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
お世話になります。昔、川口浩探検隊にあこがれて、大人になってまちなか
探検隊を結成した山崎裕敏です。
強烈な台風が近づいています。風で飛ばされないように、ご注意ください。
では、第3号、始めます。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆まちなか探検隊 吉原編 終了しました
☆まちなか探検隊 須津編 予告
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆まちなか探検隊 吉原編 終了しました
__________________________
9月27日、記念すべき、まちなか探検隊の第一回を決行しました。
場所は吉原、地元のガイドさんにお願いして、1時間半の探検と、その後の
参加者ミーティングを兼ねたお茶をしました。
正直、ふたを開けるまでわからない中で、13名の皆さんの参加と、想像を
超える内容のガイドさんの案内に、ただただ感謝いたします。
内容は、フジパクブログにアップしています。
http://fujipaku.i-ra.jp/e144198.html
ぜひ、御覧ください。
また、富士ニュースさん、岳南朝日新聞さんの取材をうけ、
すばらしい記事を書いていただきました。
後日、アップしたいと思います。
__________________________
☆まちなか探検隊 須津編 予告
__________________________
まちなか探検隊の第2回を予告します。
ずばり、須津です。
知らない方のために、読みを書くと「すど」と読みます。
富士市で東のはずれの方になります。
大棚の滝、愛鷹山登山口といえば、わかる方はわかりますか。
ガイドは不肖、わたくし山崎裕敏がつとめます。
日時 10月25日(日) 午前10時
集合場所 酒舗やまざき 富士市中里1147
電話 0545-38-0162
最寄駅は、岳南鉄道 須津駅です。
地図と詳細はこちら
http://fujipaku.i-ra.jp/e147151.html
1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。
誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。
もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。
山崎の携帯 090-3482-6513 です。
雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com
フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php
フジパク メールマガジン Vol.3 2009.10.07
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ
発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
お世話になります。昔、川口浩探検隊にあこがれて、大人になってまちなか
探検隊を結成した山崎裕敏です。
強烈な台風が近づいています。風で飛ばされないように、ご注意ください。
では、第3号、始めます。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆まちなか探検隊 吉原編 終了しました
☆まちなか探検隊 須津編 予告
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆まちなか探検隊 吉原編 終了しました
__________________________
9月27日、記念すべき、まちなか探検隊の第一回を決行しました。
場所は吉原、地元のガイドさんにお願いして、1時間半の探検と、その後の
参加者ミーティングを兼ねたお茶をしました。
正直、ふたを開けるまでわからない中で、13名の皆さんの参加と、想像を
超える内容のガイドさんの案内に、ただただ感謝いたします。
内容は、フジパクブログにアップしています。
http://fujipaku.i-ra.jp/e144198.html
ぜひ、御覧ください。
また、富士ニュースさん、岳南朝日新聞さんの取材をうけ、
すばらしい記事を書いていただきました。
後日、アップしたいと思います。
__________________________
☆まちなか探検隊 須津編 予告
__________________________
まちなか探検隊の第2回を予告します。
ずばり、須津です。
知らない方のために、読みを書くと「すど」と読みます。
富士市で東のはずれの方になります。
大棚の滝、愛鷹山登山口といえば、わかる方はわかりますか。
ガイドは不肖、わたくし山崎裕敏がつとめます。
日時 10月25日(日) 午前10時
集合場所 酒舗やまざき 富士市中里1147
電話 0545-38-0162
最寄駅は、岳南鉄道 須津駅です。
地図と詳細はこちら
http://fujipaku.i-ra.jp/e147151.html
1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。
誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。
もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。
山崎の携帯 090-3482-6513 です。
雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com
フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php