メールアドレスを入力して登録する事で、このメールマガジンをメールでお届けいたします。
メールマガジンン登録・解除はこちらから
2011年04月27日
フジパク メールマガジン Vol.41
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
フジパク メールマガジン Vol.41 2011.4.27
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ 発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
毎度、お世話になります。
器用貧乏で何でもそこそこできるけど、大成しない
フジパク~富士山博覧会、実行委員長の山崎裕敏です。
ゴールデンウィークですね。今年は震災の影響で、遠出は控えめになるだろう
との予想のようですが、これを機会に自分のまちを散策するのもいいんじゃない
でしょうか。
【緊急のお願い】
知人が被災地支援でご不要の和服のご提供をお願いししています。
犠牲者のご遺体にお棺の中で、お着せするものが不足しているようです。
本来であれば、白い経帷子(きょうかたびら)をお着せするところですが、
被災者数が圧倒的に多いため、全く足りず、布があればまだ良いほうで
ご遺体にダンボールをかけているところもあるそうです。
受付締切 5月10日
回収場所 ホテル中島(富士市中島352 61-0297)
集めているもの
和服(浴衣、小紋、振袖、訪問着、ウールなど)色柄素材は問いません。
男女や子供用も含めサイズは問いません。
なるべく綺麗なものが望ましいですが、多少のシミ、スレ、ヤブレなどは問いません。
甚平などの洋服の形のものはご遺体に着せるのが難しいため不可。
ご協力よろしくお願いします。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 人生の達人 サロン ド ヤマザキ(4/28)
☆ 人生の達人 ワンナイト・ワインバー イン プレアーテ(5/21)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
______________________________
☆ 人生の達人 サロン ド ヤマザキ(4/28)
______________________________
第1回のフジパクが終わって1月ちょっと。
そろそろ秋のフジパクの開催を準備しなければなりません。
秋のフジパクをどうしたらいいのか、人を中心にしたまちづくりとは何か、
新しい観光のビジョンは、そんな話をざっくばらんに、皆さんとしたいと思います。
人生の達人 サロン ド ヤマザキを始めます。
富士エリアのまちづくりを語り合いませんか?
参加は誰でも自由です。
お時間のある方、お待ちしております。
ぶらりと来られてもオーケー。
当店 酒舗やまざきの店内で開催します。
日時 4月28日(木) 午後7時より
会場 酒舗やまざき 富士市中里1147
電話 0545-38-0162
予約はいりません。お金もとりません。
ふらっと来て、ふらっと帰ってもオーケー。
お待ちしております。
詳細は http://fujipaku.i-ra.jp/e329465.html
______________________________
☆ 人生の達人 ワンナイト・ワインバー イン プレアーテ(5/21)
______________________________
ワインと料理を楽しむ会 ワンナイト・ワインバー IN カフェ・プレアーテを
開催します。
今回のテーマは「ピザにあうワイン」
ご参加いただいてるお客さんからのリクエストに答えて
ピザを焼きながら、おいしいワインと合わせます。
日時 5月21日(土) 午後7時~9時
会場 カフェ・プレアーテ 富士市吉原2-11-7
会費 4000円
定員 10名
お申込み・問合せは 当店まで 電話 0120-380-162
メール sake@shuho.com
BY カフェ・プレアーテ「ヨシワラ大学 食物栄養学部 酒学科」
フジパク~富士山博覧会「人生の達人」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フジパク~富士山博覧会のフェイスブックページをつくりました。
よかったら 「いいね」をポチっとお願いします。
http://www.facebook.com/fujipaku
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com
フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ http://fujipaku.i-ra.jp/
第二回フジパク 秋
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php
フジパク メールマガジン Vol.41 2011.4.27
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ 発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
毎度、お世話になります。
器用貧乏で何でもそこそこできるけど、大成しない
フジパク~富士山博覧会、実行委員長の山崎裕敏です。
ゴールデンウィークですね。今年は震災の影響で、遠出は控えめになるだろう
との予想のようですが、これを機会に自分のまちを散策するのもいいんじゃない
でしょうか。
【緊急のお願い】
知人が被災地支援でご不要の和服のご提供をお願いししています。
犠牲者のご遺体にお棺の中で、お着せするものが不足しているようです。
本来であれば、白い経帷子(きょうかたびら)をお着せするところですが、
被災者数が圧倒的に多いため、全く足りず、布があればまだ良いほうで
ご遺体にダンボールをかけているところもあるそうです。
受付締切 5月10日
回収場所 ホテル中島(富士市中島352 61-0297)
集めているもの
和服(浴衣、小紋、振袖、訪問着、ウールなど)色柄素材は問いません。
男女や子供用も含めサイズは問いません。
なるべく綺麗なものが望ましいですが、多少のシミ、スレ、ヤブレなどは問いません。
甚平などの洋服の形のものはご遺体に着せるのが難しいため不可。
ご協力よろしくお願いします。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 人生の達人 サロン ド ヤマザキ(4/28)
☆ 人生の達人 ワンナイト・ワインバー イン プレアーテ(5/21)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
______________________________
☆ 人生の達人 サロン ド ヤマザキ(4/28)
______________________________
第1回のフジパクが終わって1月ちょっと。
そろそろ秋のフジパクの開催を準備しなければなりません。
秋のフジパクをどうしたらいいのか、人を中心にしたまちづくりとは何か、
新しい観光のビジョンは、そんな話をざっくばらんに、皆さんとしたいと思います。
人生の達人 サロン ド ヤマザキを始めます。
富士エリアのまちづくりを語り合いませんか?
参加は誰でも自由です。
お時間のある方、お待ちしております。
ぶらりと来られてもオーケー。
当店 酒舗やまざきの店内で開催します。
日時 4月28日(木) 午後7時より
会場 酒舗やまざき 富士市中里1147
電話 0545-38-0162
予約はいりません。お金もとりません。
ふらっと来て、ふらっと帰ってもオーケー。
お待ちしております。
詳細は http://fujipaku.i-ra.jp/e329465.html
______________________________
☆ 人生の達人 ワンナイト・ワインバー イン プレアーテ(5/21)
______________________________
ワインと料理を楽しむ会 ワンナイト・ワインバー IN カフェ・プレアーテを
開催します。
今回のテーマは「ピザにあうワイン」
ご参加いただいてるお客さんからのリクエストに答えて
ピザを焼きながら、おいしいワインと合わせます。
日時 5月21日(土) 午後7時~9時
会場 カフェ・プレアーテ 富士市吉原2-11-7
会費 4000円
定員 10名
お申込み・問合せは 当店まで 電話 0120-380-162
メール sake@shuho.com
BY カフェ・プレアーテ「ヨシワラ大学 食物栄養学部 酒学科」
フジパク~富士山博覧会「人生の達人」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フジパク~富士山博覧会のフェイスブックページをつくりました。
よかったら 「いいね」をポチっとお願いします。
http://www.facebook.com/fujipaku
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com
フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ http://fujipaku.i-ra.jp/
第二回フジパク 秋
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php
2011年04月12日
フジパク メールマガジン Vol.40
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
フジパク メールマガジン Vol.40 2011.4.12
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ 発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
毎度、お世話になります。
好きなおかずは最後にとっておく、
フジパク~富士山博覧会、実行委員長の山崎裕敏です。
桜の花が咲き誇る今日この頃、日本に生れた幸せを感謝しつつ、
自然の脅威の前には、人の無力さを感じざるをえない日日を送っています。
イベント自粛が経済の停滞をもたらし、経済的に2次災害の様相を呈して
いますが、騒ぐ気分じゃないという一方で、一日も早く平常をとりもどし、
長期戦になるであろう被災地支援への準備をしなければと感じます。
そのためにも、自分にできることを
考えながら、前へ進みたいと思います。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 人生の達人 地域の歴史からまちづくりを考える 開催しました
☆ 【まちなか探検隊 第16回 潤井川土手を歩いて募金を】
ご参加・ご協力ありがとうございました
☆ 人生の達人 ワンナイト・ワインバー イン プレアーテ(4/16)
☆ 人生の達人 サロン ド ヤマザキ(4/28)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
______________________________
☆ 人生の達人 地域の歴史からまちづくりを考える 開催しました
______________________________
毎回、一家言ある方に来ていただいて、お話をしていただく、人生の達人。
今回は、世間士 かるのさんによる 地域の歴史からまちづくりを考える
シリーズの第1回
料理を楽しみながら、地域の歴史を学びました。
3月25日(金) 夜7時より カフェ・プレアーテにて
会費は2000円、軽食付きで10名の皆さんにお集まりいただきました。
今回のテーマは
「救国の将 廬原君臣(いほはらのきみ)とスルガ湾の古代史」
伊豆の黒曜石や丸木船から古代のスルガ湾は、海上交通が発達していた。
6世紀頃、スルガ湾には海の恵みが多く、稚贄屯倉(ワカニエノミヤケ)設置や
聖徳太子の奥さんがこの地からでてるなど、都とのつながりが深かった。
当時のスルガ湾周辺は珠流河国(富士川以東)・廬原国(富士川以西)・伊豆国に分かれる。
朝鮮半島では高句麗、百済、新羅の争いに隋、唐が絡む。
日本が初めて遭遇した国際戦争・白村江の戦い。
滅亡した朝鮮半島の国・百済を救うべく、スルガ湾から船出したのは
庵原の豪族・廬原君臣(いほはらのきみ)を中心に、1万人。
敗れて死んでいった我らが祖先を礎に、倭国から新しい国・日本国が誕生。
我らにもその遺伝子が受け継がれている。
詳細は http://fujipaku.i-ra.jp/e323161.html
______________________________
☆ 【まちなか探検隊 第16回 潤井川土手を歩いて募金を】
ご参加・ご協力ありがとうございました
______________________________
3月27日(日) 10時より 第16回 まちなか探検隊を開催しました。
中央公園に集合。
NPO法人 ふじPFI研究会さんのポールを使ったフィットネスウォーキングで
まちの中心を流れる潤井川を上流へと歩きました。
桜はまだつぼみでしたが、咲きかけのものもあり、来週にはきれいな花が見れるでしょう。
普段、車では見ることができない土手からの風景は新鮮。
始めて見る風景でした。
正午に中央公園に戻り、東北地方太平洋沖地震支援募金を実施しました。
まちなか探検隊参加の皆さん、公園にお集まりの皆さんから、
たくさんの募金をいただきました。
ありがとうございました。
また、今回の活動にご協力をいただいた、NPO法人ふじPIF研究会、
NPO東海道吉原宿、富士市市民活動センター・コミュニティーf、
富士市、施設利用振興公社の皆様、ありがとうございました。
まち歩き詳細は http://fujipaku.i-ra.jp/e323441.html
総額 44,303円を
フジパクの開催にご協力いただいたオンパクに支援いただいている
日本財団 東北地方太平洋沖地震被災者支援募金に振込させて
いただきましたのでご報告いたします。
これからも、おそらく長い期間の支援が必要ではないかと思いますが
何がしかの形でご協力できればと考えます。
本当にありがとうございました。
振込先 http://fujipaku.i-ra.jp/e326627.html
______________________________
☆ 人生の達人 ワンナイト・ワインバー イン プレアーテ(4/16)
______________________________
ワインと料理を楽しむ会 ワンナイト・ワインバー IN カフェ・プレアーテを
開催します。
今回のテーマは「もうすぐゴールデンウィーク! アウトドアで飲みたいワイン」
アウトドアで飲みたいカジュアルな白ワインを中心に
カフェ・プレアーテの料理との相性を楽しんでいただきます。
日時 4月16日(土) 午後7時~9時
会場 カフェ・プレアーテ 富士市吉原2-11-7
会費 4000円
定員 10名
お申込み・問合せは 当店まで 電話 0120-380-162
メール sake@shuho.com
BY カフェ・プレアーテ「ヨシワラ大学 食物栄養学部 酒学科」
フジパク~富士山博覧会「人生の達人」
詳細は http://shuho.i-ra.jp/e327644.html
______________________________
☆ 人生の達人 サロン ド ヤマザキ(4/28)
______________________________
第1回のフジパクが終わって1月ちょっと。
そろそろ秋のフジパクの開催を準備しなければなりません。
秋のフジパクをどうしたらいいのか、人を中心にしたまちづくりとは何か、
新しい観光のビジョンは、そんな話をざっくばらんに、皆さんとしたいと思います。
人生の達人 サロン ド ヤマザキを始めます。
富士エリアのまちづくりを語り合いませんか?
参加は誰でも自由です。
お時間のある方、お待ちしております。
ぶらりと来られてもオーケー。
当店 酒舗やまざきの店内で開催します。
日時 4月28日(木) 午後7時より
会場 酒舗やまざき 富士市中里1147
電話 0545-38-0162
予約はいりません。お金もとりません。
ふらっと来て、ふらっと帰ってもオーケー。
お待ちしております。
詳細は http://fujipaku.i-ra.jp/e329465.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フジパク~富士山博覧会のフェイスブックページをつくりました。
よかったら 「いいね」をポチっとお願いします。
http://ht.ly/4hQ1V
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com
フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ http://fujipaku.i-ra.jp/
第二回フジパク 秋
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php
フジパク メールマガジン Vol.40 2011.4.12
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ 発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
毎度、お世話になります。
好きなおかずは最後にとっておく、
フジパク~富士山博覧会、実行委員長の山崎裕敏です。
桜の花が咲き誇る今日この頃、日本に生れた幸せを感謝しつつ、
自然の脅威の前には、人の無力さを感じざるをえない日日を送っています。
イベント自粛が経済の停滞をもたらし、経済的に2次災害の様相を呈して
いますが、騒ぐ気分じゃないという一方で、一日も早く平常をとりもどし、
長期戦になるであろう被災地支援への準備をしなければと感じます。
そのためにも、自分にできることを
考えながら、前へ進みたいと思います。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 人生の達人 地域の歴史からまちづくりを考える 開催しました
☆ 【まちなか探検隊 第16回 潤井川土手を歩いて募金を】
ご参加・ご協力ありがとうございました
☆ 人生の達人 ワンナイト・ワインバー イン プレアーテ(4/16)
☆ 人生の達人 サロン ド ヤマザキ(4/28)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
______________________________
☆ 人生の達人 地域の歴史からまちづくりを考える 開催しました
______________________________
毎回、一家言ある方に来ていただいて、お話をしていただく、人生の達人。
今回は、世間士 かるのさんによる 地域の歴史からまちづくりを考える
シリーズの第1回
料理を楽しみながら、地域の歴史を学びました。
3月25日(金) 夜7時より カフェ・プレアーテにて
会費は2000円、軽食付きで10名の皆さんにお集まりいただきました。
今回のテーマは
「救国の将 廬原君臣(いほはらのきみ)とスルガ湾の古代史」
伊豆の黒曜石や丸木船から古代のスルガ湾は、海上交通が発達していた。
6世紀頃、スルガ湾には海の恵みが多く、稚贄屯倉(ワカニエノミヤケ)設置や
聖徳太子の奥さんがこの地からでてるなど、都とのつながりが深かった。
当時のスルガ湾周辺は珠流河国(富士川以東)・廬原国(富士川以西)・伊豆国に分かれる。
朝鮮半島では高句麗、百済、新羅の争いに隋、唐が絡む。
日本が初めて遭遇した国際戦争・白村江の戦い。
滅亡した朝鮮半島の国・百済を救うべく、スルガ湾から船出したのは
庵原の豪族・廬原君臣(いほはらのきみ)を中心に、1万人。
敗れて死んでいった我らが祖先を礎に、倭国から新しい国・日本国が誕生。
我らにもその遺伝子が受け継がれている。
詳細は http://fujipaku.i-ra.jp/e323161.html
______________________________
☆ 【まちなか探検隊 第16回 潤井川土手を歩いて募金を】
ご参加・ご協力ありがとうございました
______________________________
3月27日(日) 10時より 第16回 まちなか探検隊を開催しました。
中央公園に集合。
NPO法人 ふじPFI研究会さんのポールを使ったフィットネスウォーキングで
まちの中心を流れる潤井川を上流へと歩きました。
桜はまだつぼみでしたが、咲きかけのものもあり、来週にはきれいな花が見れるでしょう。
普段、車では見ることができない土手からの風景は新鮮。
始めて見る風景でした。
正午に中央公園に戻り、東北地方太平洋沖地震支援募金を実施しました。
まちなか探検隊参加の皆さん、公園にお集まりの皆さんから、
たくさんの募金をいただきました。
ありがとうございました。
また、今回の活動にご協力をいただいた、NPO法人ふじPIF研究会、
NPO東海道吉原宿、富士市市民活動センター・コミュニティーf、
富士市、施設利用振興公社の皆様、ありがとうございました。
まち歩き詳細は http://fujipaku.i-ra.jp/e323441.html
総額 44,303円を
フジパクの開催にご協力いただいたオンパクに支援いただいている
日本財団 東北地方太平洋沖地震被災者支援募金に振込させて
いただきましたのでご報告いたします。
これからも、おそらく長い期間の支援が必要ではないかと思いますが
何がしかの形でご協力できればと考えます。
本当にありがとうございました。
振込先 http://fujipaku.i-ra.jp/e326627.html
______________________________
☆ 人生の達人 ワンナイト・ワインバー イン プレアーテ(4/16)
______________________________
ワインと料理を楽しむ会 ワンナイト・ワインバー IN カフェ・プレアーテを
開催します。
今回のテーマは「もうすぐゴールデンウィーク! アウトドアで飲みたいワイン」
アウトドアで飲みたいカジュアルな白ワインを中心に
カフェ・プレアーテの料理との相性を楽しんでいただきます。
日時 4月16日(土) 午後7時~9時
会場 カフェ・プレアーテ 富士市吉原2-11-7
会費 4000円
定員 10名
お申込み・問合せは 当店まで 電話 0120-380-162
メール sake@shuho.com
BY カフェ・プレアーテ「ヨシワラ大学 食物栄養学部 酒学科」
フジパク~富士山博覧会「人生の達人」
詳細は http://shuho.i-ra.jp/e327644.html
______________________________
☆ 人生の達人 サロン ド ヤマザキ(4/28)
______________________________
第1回のフジパクが終わって1月ちょっと。
そろそろ秋のフジパクの開催を準備しなければなりません。
秋のフジパクをどうしたらいいのか、人を中心にしたまちづくりとは何か、
新しい観光のビジョンは、そんな話をざっくばらんに、皆さんとしたいと思います。
人生の達人 サロン ド ヤマザキを始めます。
富士エリアのまちづくりを語り合いませんか?
参加は誰でも自由です。
お時間のある方、お待ちしております。
ぶらりと来られてもオーケー。
当店 酒舗やまざきの店内で開催します。
日時 4月28日(木) 午後7時より
会場 酒舗やまざき 富士市中里1147
電話 0545-38-0162
予約はいりません。お金もとりません。
ふらっと来て、ふらっと帰ってもオーケー。
お待ちしております。
詳細は http://fujipaku.i-ra.jp/e329465.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フジパク~富士山博覧会のフェイスブックページをつくりました。
よかったら 「いいね」をポチっとお願いします。
http://ht.ly/4hQ1V
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com
フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ http://fujipaku.i-ra.jp/
第二回フジパク 秋
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php