メールアドレスを入力して登録する事で、このメールマガジンをメールでお届けいたします。 メールマガジンン登録・解除はこちらから

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年02月20日

フジパク メールマガジン Vol.13

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.13       2010.2.20

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
小さい頃、カレーにソースをかけて怒られた、山崎裕敏です。

先日、別府の人づくり研修会の報告会をひらき、富士ニュースさん等で紹介
されたように11月にフジパクの開催を目指します。ご協力をお願いします。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆オンパク 別府研修報告会 開催しました

☆まちなか探検隊 2月富士本町編 予告

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

__________________________
☆オンパク 別府研修報告会 開催しました
__________________________


昨年の7月に続いて、1月に別府へ研修会に行ってきました。
その報告会を2月15日(月)コミュニティーfで開催しました。


参加者10名。
(NPO法人、市職員、パートナー、サポーター、メディア)

研修会の流れにそって、
オンパクの説明
オンパクジャパンで他地域の取り組み紹介
パートナーの事例紹介
富士で開催へのロードマップ(フジパク)

と2時間の報告でした。



規模の大小はともかく、とりあえずやってみようということで、閉めました。

富士ニュースさんに記事が掲載されました。


次は、実行委員会を組織します。


また、以下のどれでもかまいません。
できるところから、ご協力ください。


プログラムパートナー(プログラムの提供者)
サポーター     (協力者)
地域グループ    (団体)
メディア
スポンサー
ファンクラブ


詳細は
http://fujipaku.i-ra.jp/e186676.html

__________________________
☆まちなか探検隊 2月富士本町編 予告
__________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。


まちなか探検隊の第6回を予告します。

富士本町です。


富士商店街の近隣、富士本町を探検します。


日時     2月28日(日) 午前10時

集合場所   富士市市民交流プラザ 駐車場
       富士市富士町20ー1


詳しくはこれから http://fujipaku.i-ra.jp/e179848.html


吉原高校の地理の伊藤先生にガイドをしていただきます。
 
先生のブログにて、紹介いただいています。↓↓↓


ブログ入口 http://www.itochiri.jp/

フジパク告知文 http://itochiriback.seesaa.net/article/139361750.html



1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。

 
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。

誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。


もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。

山崎の携帯 090-3482-6513 です。

雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php
  

Posted by しゅほやま at 16:10Comments(0)メールマガジン

2010年02月08日

フジパク メールマガジン Vol.12

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.12       2010.2.8

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
山崎裕敏です。


お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆フジパク 別府研修報告会

☆まちなか探検隊 2月富士本町編 予告

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

__________________________
☆フジパク 別府研修報告会
__________________________


昨年の7月に続いて、1月に別府へ研修会に行ってきました。
その報告会を開催します。

日時 2月15日(月) 午後7時より
会場 市民活動センター コミュニティーf
    静岡県富士市吉原2-10-20 ラクロス2F
        ラクロス吉原(旧ヤオハンビル)の2階

前回、この報告会でまちなか探検隊の結成をよびかけ、活動がスタートしました。
今回、新しい方向性を模索したいと思います。

御都合のつく方、お集まりください。
よろしくお願いします。

__________________________
☆まちなか探検隊 2月富士本町編 予告
__________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。


まちなか探検隊の第6回を予告します。

富士本町です。


富士商店街の近隣、富士本町を探検します。


日時     2月28日(日) 午前10時

集合場所   富士市市民交流プラザ 駐車場
         富士市富士町20ー1


詳しくはこれから http://fujipaku.i-ra.jp/e179848.html


吉原高校の地理の伊藤先生にガイドをしていただきます。
 
先生のブログにて、紹介いただいています。↓↓↓


ブログ入口 http://www.itochiri.jp/

フジパク告知文 http://itochiriback.seesaa.net/article/139361750.html



1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。
今回は、富士市市民交流プラザにて交流会予定。
 
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。

誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。


もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。

山崎の携帯 090-3482-6513 です。

雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php

--
酒舗やまざき 山崎裕敏

静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
F   0545-34-4423
メール ins@shuho.com
URL http://www.shuho.com  

Posted by しゅほやま at 20:02Comments(0)メールマガジン