メールアドレスを入力して登録する事で、このメールマガジンをメールでお届けいたします。
メールマガジンン登録・解除はこちらから
2011年08月25日
フジパク メールマガジン Vol.43
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
フジパク メールマガジン Vol.43 2011.8.25
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ 発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
毎度、お世話になります。
高校受験のころ、ラジオにはまって、深夜放送を聞き続けて、ほとんど勉強に
ならなかった、フジパク~富士山博覧会、実行委員長の山崎裕敏です。
メールマガジンの配信を2ヶ月さぼってしまいました。すみません。
その間も、まちなか探検隊が、企画しても募集直前で中止になったり
ちょっと、凹んでますが、気をとりなおして、43号始まります。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ フジパク秋の延期について
☆ 吉原バル2(8/27)
☆ 夕涼みウォーキング(9/10)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
______________________________
☆ フジパク秋の延期について
______________________________
多方面から高評価いただいた、第1回フジパク~富士山博覧会から半年
あまりがすぎ、多くの方から、次回の開催のお問い合わせをいただいて
おります。
2月開催しました、第1回フジパクの時から、次は秋と伝えてきた2回目
の開催ですが、現行体制での実施が秋では難しい状況になりました。
フジパクのテーマは、人が中心のまちづくり。
地域に住む人達が、自分たちで、まちの活性化を目指し、
ある人は、自分のできることを講師にパートナーとして、
ある人は、プログラムに参加するファンとして、
ある人は、プログラムへ協力するサポーターとして、
ある人は、スポンサーや支援団体として
ネットワークを組むのが、本来のフジパクのスタイルです。
第1回目は、とにかく形にすることをめざして、
少数のスタッフである実行委員会主導で開催しました。
それでも、各方面から高い評価をいただいたのは、
ありがたく感謝しています。
ただ、本来の目的は、フジパクを実施することではなく、
フジパクを実施することによる、まちの変化、
まちに住む人達の変化をうながすことにあります。
いうなれば、かかわる人達すべてが実行委員となって、
このフジパクを育てていただきたいと願っています。
そのためのネットワークづくり、理念づくりはまだ途上であり、
第2回目の開催へのハードルをあげることになりました。
来年2月か3月をめざして、再度、準備を続けます。
ご参加、ご協力、よろしくお願いします。
______________________________
☆ 吉原バル2(8/27)
______________________________
2月のフジパク初日に開催した、究極のはしご酒イベント
吉原バルが帰ってきます。
8月27日 午後5時より 富士市吉原の吉原商店街にて
30店舗の飲み屋さんが参加して、街中を飲み歩きできます。
5枚綴りのチケットをゲットして、各お店でワンドリンク、ワンピンチョー
(つまみ)を楽しめます。
チケットは当日だと4000円 裏技で予約電話だけすれば、
3500円でゲットできます。
今回は、同じエリアで、アマチュア音楽家が、いたるところで音楽をかなでる
よしわらジュークボックスも同時開催。
この日は、音楽とお酒が町中に飛び交う!
前回好評だった、樽酒の鏡割りもあります。
詳しくは、吉原バル2(ツー)の公式ホームページへ
http://www.yoshiwara.net/bar/
______________________________
☆ 夕涼みウォーキング(9/10)
______________________________
夜観音さんのご開帳と竹かぐや & 夕涼みウォーキングを開催します。
富士市原田の妙善寺さんで、夜観音のご開帳と竹かぐや、
光と音のページェントがあり、それに合わせて、
夕涼みウォーキングを開催します。
9月10日(土)
午後7時より 妙善寺の夜観音さんご開帳と竹かぐや
千手観音 ご開帳と東日本大震災への鎮魂と復興への光供養(1灯500円)
竹かぐや(竹の中にろうそくを灯した幻想的なキャンドルスタンド)
コカリナ、草笛、ギターの音楽鑑賞
こちらは、どなたでも予約無しでご参加いただけます。
共同企画として、まちの駅主催で 夕涼みウォーキングを開催します。
午後5時 岳南鉄道 原田駅 集合
夕涼みに湧水エリアを散策しながら、手打ちそばを食べて、妙善寺まで歩きます。
参加費 1500円(そば代、光供養費含む)
募集人員 10名
問い合わせ 申し込みは フジパク 電話 0545-34-4425
詳しくは フジパクブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/e375593.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フジパク~富士山博覧会のフェイスブックページをつくりました。
よかったら 「いいね」をポチっとお願いします。
http://www.facebook.com/fujipaku
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-34-4425
メール ins@shuho.com
フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php
フジパク メールマガジン Vol.43 2011.8.25
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ 発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
毎度、お世話になります。
高校受験のころ、ラジオにはまって、深夜放送を聞き続けて、ほとんど勉強に
ならなかった、フジパク~富士山博覧会、実行委員長の山崎裕敏です。
メールマガジンの配信を2ヶ月さぼってしまいました。すみません。
その間も、まちなか探検隊が、企画しても募集直前で中止になったり
ちょっと、凹んでますが、気をとりなおして、43号始まります。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ フジパク秋の延期について
☆ 吉原バル2(8/27)
☆ 夕涼みウォーキング(9/10)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
______________________________
☆ フジパク秋の延期について
______________________________
多方面から高評価いただいた、第1回フジパク~富士山博覧会から半年
あまりがすぎ、多くの方から、次回の開催のお問い合わせをいただいて
おります。
2月開催しました、第1回フジパクの時から、次は秋と伝えてきた2回目
の開催ですが、現行体制での実施が秋では難しい状況になりました。
フジパクのテーマは、人が中心のまちづくり。
地域に住む人達が、自分たちで、まちの活性化を目指し、
ある人は、自分のできることを講師にパートナーとして、
ある人は、プログラムに参加するファンとして、
ある人は、プログラムへ協力するサポーターとして、
ある人は、スポンサーや支援団体として
ネットワークを組むのが、本来のフジパクのスタイルです。
第1回目は、とにかく形にすることをめざして、
少数のスタッフである実行委員会主導で開催しました。
それでも、各方面から高い評価をいただいたのは、
ありがたく感謝しています。
ただ、本来の目的は、フジパクを実施することではなく、
フジパクを実施することによる、まちの変化、
まちに住む人達の変化をうながすことにあります。
いうなれば、かかわる人達すべてが実行委員となって、
このフジパクを育てていただきたいと願っています。
そのためのネットワークづくり、理念づくりはまだ途上であり、
第2回目の開催へのハードルをあげることになりました。
来年2月か3月をめざして、再度、準備を続けます。
ご参加、ご協力、よろしくお願いします。
______________________________
☆ 吉原バル2(8/27)
______________________________
2月のフジパク初日に開催した、究極のはしご酒イベント
吉原バルが帰ってきます。
8月27日 午後5時より 富士市吉原の吉原商店街にて
30店舗の飲み屋さんが参加して、街中を飲み歩きできます。
5枚綴りのチケットをゲットして、各お店でワンドリンク、ワンピンチョー
(つまみ)を楽しめます。
チケットは当日だと4000円 裏技で予約電話だけすれば、
3500円でゲットできます。
今回は、同じエリアで、アマチュア音楽家が、いたるところで音楽をかなでる
よしわらジュークボックスも同時開催。
この日は、音楽とお酒が町中に飛び交う!
前回好評だった、樽酒の鏡割りもあります。
詳しくは、吉原バル2(ツー)の公式ホームページへ
http://www.yoshiwara.net/bar/
______________________________
☆ 夕涼みウォーキング(9/10)
______________________________
夜観音さんのご開帳と竹かぐや & 夕涼みウォーキングを開催します。
富士市原田の妙善寺さんで、夜観音のご開帳と竹かぐや、
光と音のページェントがあり、それに合わせて、
夕涼みウォーキングを開催します。
9月10日(土)
午後7時より 妙善寺の夜観音さんご開帳と竹かぐや
千手観音 ご開帳と東日本大震災への鎮魂と復興への光供養(1灯500円)
竹かぐや(竹の中にろうそくを灯した幻想的なキャンドルスタンド)
コカリナ、草笛、ギターの音楽鑑賞
こちらは、どなたでも予約無しでご参加いただけます。
共同企画として、まちの駅主催で 夕涼みウォーキングを開催します。
午後5時 岳南鉄道 原田駅 集合
夕涼みに湧水エリアを散策しながら、手打ちそばを食べて、妙善寺まで歩きます。
参加費 1500円(そば代、光供養費含む)
募集人員 10名
問い合わせ 申し込みは フジパク 電話 0545-34-4425
詳しくは フジパクブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/e375593.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フジパク~富士山博覧会のフェイスブックページをつくりました。
よかったら 「いいね」をポチっとお願いします。
http://www.facebook.com/fujipaku
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-34-4425
メール ins@shuho.com
フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php