メールアドレスを入力して登録する事で、このメールマガジンをメールでお届けいたします。
メールマガジンン登録・解除はこちらから
2010年07月21日
フジパク メールマガジン Vol.23
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
フジパク メールマガジン Vol.23 2010.7.21
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ 発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
毎度、お世話になります。
夏は海派?山派?と問われれば、即座に海派と答える山崎裕敏です。
梅雨が明けて、暑い日が続きます。冷たいものばかり飲んで
腹をこわさないように、気をつけてくださいね。
では、23号始めます。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ
☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」
ワインと料理を楽しむ会 報告
☆まちなか探検隊 7月 広見・市立博物館エリア 予告
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ
__________________________
7月20日 フジパク~富士山博覧会は本番に向けて始動しました。
県の観光部さんの助成をうけて、新たに2名のスタッフと組織が動き出します。
新スタッフ
角田有崇(カクダタトモタカ) 君
川村結里子(カワムラユリコ) さん
2月23日富士山の日を目標に、その前後の期間で2月開催します。
皆さんのご協力をよろしくお願いします。
さしあたり、今月中は7月~3月までのタイムスケジュールを策定します。
__________________________
☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」
ワインと料理を楽しむ会 報告
__________________________
フジパクプレゼンツ「人生の達人」第一弾
ワインと料理を楽しむ会
「ワンナイト・ワインバー」を開催しました。
7月10日(土)午後7時より
会場は吉原商店街の カフェプレアーテ
会費 4,000円で9名の方がお集まりいただきました。
15分ほど、ワインの話をして、あとは料理とワインを楽しみながら、
雑談していこうと思っていたのですが、気がつけば45分ほど話して
結局、9時で中締めしたのですが、終わったのは11時でした。
情報を発信したい人に来ていただいて、飲食をしながら
大いに語っていただきます。
もちろん、参加は誰でもOK。
そのつど、募集をしていきます。
詳しくはこちらから
http://fujipaku.i-ra.jp/e239319.html
__________________________
☆まちなか探検隊 7月 広見・市立博物館エリア 予告
__________________________
歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。
でも、地域には何があるの?
ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。
まちなか探検隊の第11回を予告します。
「広見・市立博物館エリア」です。
1年近く活動してきた、まちなか探検隊。
何か所かで、この富士市の歴史的風景を垣間見てきましが、
どうやら、その証拠が広見に集約されている!
そうです。市立博物館と屋外展示です。
広見公園には自然とともに、市立博物館、
市内各地から歴史的遺物を移築した屋外展示エリア、歴史民俗資料館が
あります。いわば、富士市の歴史の玉手箱や~
ガイドに博物館の職員さんをお願いしました。
ただし、雨の場合、探検は実施はしますが、
湿気の関係で、屋外展示物の内部は見れません。
ご了承ください。
日時 7月25日(日) 午前10時
集合場所 富士市立博物館 入口
富士市伝法66-2
電話 0545-21-3380
当日、博物館では企画展「おうちのどうぐ」が開催されています。
観覧料100円かかりますが、希望の方はいかがでしょうか。
詳細・地図はこちら http://fujipaku.i-ra.jp/e231135.html
1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。
誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。
もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。
山崎の携帯 090-3482-6513 です。
雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com
フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php
フジパク メールマガジン Vol.23 2010.7.21
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ 発行人 山崎裕敏
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
毎度、お世話になります。
夏は海派?山派?と問われれば、即座に海派と答える山崎裕敏です。
梅雨が明けて、暑い日が続きます。冷たいものばかり飲んで
腹をこわさないように、気をつけてくださいね。
では、23号始めます。
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ
☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」
ワインと料理を楽しむ会 報告
☆まちなか探検隊 7月 広見・市立博物館エリア 予告
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ
__________________________
7月20日 フジパク~富士山博覧会は本番に向けて始動しました。
県の観光部さんの助成をうけて、新たに2名のスタッフと組織が動き出します。
新スタッフ
角田有崇(カクダタトモタカ) 君
川村結里子(カワムラユリコ) さん
2月23日富士山の日を目標に、その前後の期間で2月開催します。
皆さんのご協力をよろしくお願いします。
さしあたり、今月中は7月~3月までのタイムスケジュールを策定します。
__________________________
☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」
ワインと料理を楽しむ会 報告
__________________________
フジパクプレゼンツ「人生の達人」第一弾
ワインと料理を楽しむ会
「ワンナイト・ワインバー」を開催しました。
7月10日(土)午後7時より
会場は吉原商店街の カフェプレアーテ
会費 4,000円で9名の方がお集まりいただきました。
15分ほど、ワインの話をして、あとは料理とワインを楽しみながら、
雑談していこうと思っていたのですが、気がつけば45分ほど話して
結局、9時で中締めしたのですが、終わったのは11時でした。
情報を発信したい人に来ていただいて、飲食をしながら
大いに語っていただきます。
もちろん、参加は誰でもOK。
そのつど、募集をしていきます。
詳しくはこちらから
http://fujipaku.i-ra.jp/e239319.html
__________________________
☆まちなか探検隊 7月 広見・市立博物館エリア 予告
__________________________
歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。
でも、地域には何があるの?
ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。
まちなか探検隊の第11回を予告します。
「広見・市立博物館エリア」です。
1年近く活動してきた、まちなか探検隊。
何か所かで、この富士市の歴史的風景を垣間見てきましが、
どうやら、その証拠が広見に集約されている!
そうです。市立博物館と屋外展示です。
広見公園には自然とともに、市立博物館、
市内各地から歴史的遺物を移築した屋外展示エリア、歴史民俗資料館が
あります。いわば、富士市の歴史の玉手箱や~
ガイドに博物館の職員さんをお願いしました。
ただし、雨の場合、探検は実施はしますが、
湿気の関係で、屋外展示物の内部は見れません。
ご了承ください。
日時 7月25日(日) 午前10時
集合場所 富士市立博物館 入口
富士市伝法66-2
電話 0545-21-3380
当日、博物館では企画展「おうちのどうぐ」が開催されています。
観覧料100円かかりますが、希望の方はいかがでしょうか。
詳細・地図はこちら http://fujipaku.i-ra.jp/e231135.html
1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。
誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。
もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。
山崎の携帯 090-3482-6513 です。
雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com
フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/
山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com
配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php
Posted by しゅほやま at 18:35│Comments(0)
│メールマガジン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。