メールアドレスを入力して登録する事で、このメールマガジンをメールでお届けいたします。 メールマガジンン登録・解除はこちらから

2010年09月07日

フジパク メールマガジン Vol.26

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.26       2010.9.7
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
20代の頃、司馬遼太郎「竜馬が行く」を読み、人生33歳までに事を成すと決めたまま、
来月45歳になる山崎裕敏です。

9月なのに異常に暑いです。こんな時は、無理しないで、水分補給して
体を休めましょう。でも、水分をとりすぎるのもよくないですが。

では、イベントもりだくさん、26号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆まちなか探検隊 8月 今宮 富士ベリーファーム 報告

☆まちなか探検隊 9月 須津荘園 & 1周年記念パーティー 告知

☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催

☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆まちなか探検隊 8月 今宮 富士ベリーファーム 報告
__________________________

8月は、22日に体験型ということで、今宮のベリーファームさんで
ブルーベリーのジャム、パン作りと、農園散歩、手作りこんにゃくや
ブルーベリージュースの試飲試食パーティーでした。

エコファーマーの秋山さんご夫妻が、これでもかってくらい準備して
くださいました。



ブルーベリーを砂糖と煮詰めてジャムを作ります。
つぶさないように、丁寧にまぜるのがコツ。


次にブルーベリー入りのパン作り。
休憩で出してもらった、ブルーベリーをお酢でつけたドリンク。
夏においしい。


ベリーファームの秋山さんの案内で農園散歩。
秋山さんはエコファーマーでいろんな農産物を作っています。
ブルーベリー摘みは時期が終盤。少しだけ、摘んでその場で食べました。


今回、ご協力いただいた、ベリーファームの秋山さんご夫妻。
旦那さんが農作業を、奥さんがパン、ジャムを担当していただきました。
暑い中、ありがとうございました。



ご参加の皆さんありがとうございました。


皆さんからいただいたアンケート結果

(感想)
初めてなので良かったと思っています。
とても感じの良い人たちでした。
作ったものをその場で食べる方がいいと思います。
もっとゆっくりしたプログラムの方が、ちょっとせわしないかも。
いたれりつくせりが良かったと思いますがもうちょいシンプルでも充分。
ブルーベリー・ケーキ・ジャム・ジュースみんなおいしかった。
本当に良い体験プログラムだったと思う。
天気も最高に良く、若い人達と楽しく体験できたことに感謝しています。
また再会できる日々を楽しみにしています。



(今後、体験型プログラムとしてやってみたい事は)
紙すき/染色/お茶摘み×2/農作物の収穫/料理作り
たけのこほり/山菜とり/

ブルーベリー畑→とる→ジャムorパン→ブルーベリーに関する解説→
食べるって手順ではどうでしょう?



詳しくは http://fujipaku.i-ra.jp/e253350.html

______________________________
☆まちなか探検隊 9月 須津荘園 & 1周年記念パーティー 告知
______________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。




まちなか探検隊の第13回を予告します。
今回も、まち歩き以外の体験型です。

「須津荘園さん」で、くんせいつくりの手作り体験します。



日時     9月26日(日) 午前10時

会場     須津川渓谷 中流
        フィールド オブ 須津(すど) 
 
        富士市中里




        現地集合にしますが、わかりにくいので
        須津川渓谷入り口の「酒舗やまざき」に
        一度、お寄りください。

        酒舗やまざき  富士市中里1147
                  0545-38-0162



会費     1,000円





今回で、まちなか探検隊1周年になります。
まち歩きが終了後、正午から1周年記念パーティーを開催します。
まち歩きのみのご参加も、パーティーのみのご参加もかまいませんので、
お気軽にお申込みください。

会費   3,000円



まち歩き+1周年記念パーティー 両方参加 4,000円
        

須津荘園さんは、富士市東部の須津(すど)地区で、須津川渓谷、大棚の滝、浮島沼
などの自然を中心とした地域資源を活用した地域活性化にとりくむ仲間です。
活動拠点が須津川渓谷中流の広場「フィールド オブ 須津」です。



当日の飛び入りはできません。

申込は山崎の携帯 090-3482-6513 まで。


地図など詳しくは  http://fujipaku.i-ra.jp/e255622.html

____________________________
☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催
____________________________

ワインと料理を楽しむ会を開催します。

今回のテーマは「イタリア」



フジパクプレゼンツ「人生の達人」


日本ソムリエ協会公認ワインアドバイザー
日本酒サービス研究会公認きき酒師・酒学講師
  ヒロトシヤマザキ プロデュース

ワインと料理を楽しむ会

ワンナイト・ワインバー
日時 9月18日(土)午後7時より
会場 カフェプレアーテ
     富士市吉原2-11-7
会費 4,000円
定員 10名

申込(予約のみ)
  カフェプレアーテ 0545-57-5175
  酒舗やまざき   0545-38-0162
             sake@shuho.com


詳しくは http://shuho.i-ra.jp/e255639.html


__________________________
☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ
__________________________

7月20日 フジパク~富士山博覧会は本番に向けて始動しました。

県の観光部さんの助成をうけて、新たに2名のスタッフと組織が動き出します。


新スタッフ

角田有崇(カクダタトモタカ) 君
川村結里子(カワムラユリコ) さん


2月23日富士山の日を中心に、2月11日(金)~2月27日(日)開催します。

皆さんのご参加、ご協力をよろしくお願いします。


さしあたり、今月中は7月~3月までのタイムスケジュールを策定します。




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php


同じカテゴリー(メールマガジン)の記事
 フジパク メールマガジン 復活第4回 まちなか探検隊 鈴川まち歩き (2018-07-16 13:07)
 まちなか探検隊 吉原宿まち歩き (2018-05-20 16:29)
 フジパク メールマガジン 復活Vol.1 御朱印の旅 (2018-04-15 20:43)
 フジパク メールマガジン Vol.54 岳鉄赤ちょうちん開催 (2015-07-14 13:45)
 フジパク メールマガジン Vol.54 (2014-02-19 09:06)
 フジパク メールマガジン Vol.53 (2013-02-15 10:00)
Posted by しゅほやま at 21:00│Comments(0)メールマガジン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フジパク メールマガジン Vol.26
    コメント(0)