メールアドレスを入力して登録する事で、このメールマガジンをメールでお届けいたします。 メールマガジンン登録・解除はこちらから

2011年10月15日

フジパク メールマガジン Vol.44

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.44       2011.10.15

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
運動会といえば、競走でいつも最後にゴールをきっていた、
フジパク~富士山博覧会、実行委員長の山崎裕敏です。

フジパク~富士山博覧会 シーズン2の開催が決定しました。
という喜びのお知らせで、44号始まります。


お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ フジパク~富士山博覧会 シーズン2 開催します

☆ フジパクの開催プログラムを一般募集します

☆ 夕涼みウォーキング開催しました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



______________________________

☆ フジパク~富士山博覧会 シーズン2 開催します
______________________________

お待たせしました。
フジパク~富士山博覧会 シーズン2 2012春 の開催が決定しました。


【開催期間】 2012年3月10日(土)~3月25日(日)

【開催場所】 富士エリア


富士山周辺の地域資源を活用した体験型イベントの内容は変わりませんが、

「豊かで新しい富士山エリアの創造」をかかげ、

1.地域活性化
2.地域で輝く人達の発掘とステージ提供
3.新しい産業の創造

を新たな目的として位置づけます。

ぜひ、楽しみにしてください。

フジパク ホームページ  http://fujipaku.info

______________________________

☆ フジパクの開催プログラムを一般募集します
______________________________

フジパクは地域の人の想いを実現するお手伝いをします。

一人でも多くの人に関わっていただきたい。

そこで、このメルマガを読んでるみなさんからプログラムの募集を受付します。

以下の内容のいずれかに、ピンときたら、取り急ぎ、手をあげてください。

・参加者が体験できる内容。
・地域資源(人、食、歴史、文化など)を活用し、そこでしかできない内容。
・新たに挑戦したい分野のテストマーケティングや、地域に貢献したいという
 想いあふれる内容。
・産業資源を活用した内容。


募集要項はこちらから 

http://fujipaku.info/wp-content/uploads/2011/10/fujipaku2.pdf


プログラム申し込み方法は、要項を 記入後、当実行委員会に提出願います。
提出期限:10 月 31 日(月) 必着

FAX 応募: 0 5 4 5-3 4‐4 4 2 3  ( フ ジ パ ク 事務局 )
郵送応募 : 〒4 1 7-0 8 2 6
         静 岡 県 富 士 市 中 里 1147 ( フ ジ パ ク 事務局 )

メール   ins@shuho.com(フ ジ パ ク 事務局)

お問合わせはお気軽に 0545-34-4425 フ ジ パ ク 事務局 山崎 まで

皆さんのチャレンジをお待ちしております。

______________________________

☆ 夕涼みウォーキング開催しました
______________________________

9月10日(土)

富士市原田の妙善寺さんで、
夜観音のご開帳と竹かぐや

富士市まちの駅ネットワークが主催で 妙善寺さんまで歩く
夕涼みウォーキングを開催しました。


最寄り駅の岳南鉄道原田駅から、お寺までの湧水地帯を、
地区の歴史を学びながらウォーキング。

まちの駅 喫茶店ロッキーで湧水のそばをいただき、
夕闇迫る中、妙善寺に到着。

お観音さんのご開帳と、竹の中にあかりを灯す、
竹かぐやが闇夜に浮かんでました。

やがて、地元の方々が、コカリナとギター、草笛の演奏。
光と音のページェントを奏でました。



詳しい様子は フジパクブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/e403975.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フジパク~富士山博覧会のフェイスブックページをつくりました。
よかったら 「いいね」をポチっとお願いします。

http://www.facebook.com/fujipaku

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-34-4425
メール ins@shuho.com



フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ  http://fujipaku.i-ra.jp/




フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php






同じカテゴリー(メールマガジン)の記事
 フジパク メールマガジン 復活第4回 まちなか探検隊 鈴川まち歩き (2018-07-16 13:07)
 まちなか探検隊 吉原宿まち歩き (2018-05-20 16:29)
 フジパク メールマガジン 復活Vol.1 御朱印の旅 (2018-04-15 20:43)
 フジパク メールマガジン Vol.54 岳鉄赤ちょうちん開催 (2015-07-14 13:45)
 フジパク メールマガジン Vol.54 (2014-02-19 09:06)
 フジパク メールマガジン Vol.53 (2013-02-15 10:00)
Posted by しゅほやま at 16:03│Comments(0)メールマガジン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フジパク メールマガジン Vol.44
    コメント(0)