メールアドレスを入力して登録する事で、このメールマガジンをメールでお届けいたします。 メールマガジンン登録・解除はこちらから

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2011年02月22日

フジパク メールマガジン Vol.38

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.38       2011.2.22

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。

子供の頃、須津川でおもちゃの銃で撃ち合いをやっていた山崎裕敏です。

フジパクも終盤にさしかかりました。
エンディングの27日まで、岳鉄、ジャズ、須津川渓谷歩きと
大型プログラムが続きます。

では、38号いきます。


フジパク~富士山博覧会

ご予約電話番号  0545-34-4425  (午前10時~午後5時)

公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)


お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ 【フジパク~富士山博覧会】 開催中の様子は、フジパクブログ

☆ まだ間に合う、おすすめプログラム

    27日夜はエンディングパーティー in 遊々庵

    フジパクに参加した人もしなかった人も、みんな集まれ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



____________________________
☆ 【フジパク~富士山博覧会】 開催中の様子は、フジパクブログ
____________________________


終了まで1週間。
あっという間の開催でした。

まだまだ、27日まで、富士エリアで26の体験型イベントが
同時多発的に開催されます。

【開催状況】

連日の開催状況はフジパクブログへアップしてます。
ご覧ください。


フジパクブログ  http://fujipaku.i-ra.jp/


ヨガ、エクササイズの運動系、
バラの花コサージュ、天然酵母パン、絵便り、富士山の絵、の手作り系、
鈴川、吉原夜の裏路地、比奈、金賞ビール、今泉のまち歩き系

などいっぱいアップしました。

フジパクに参加したいというあなた!

開催日直前まで予約を受けているものもあります。
お電話ください。

電話は午前10時~午後5時

0545-34-4425 にて承ります。

ホームページでは、24時間予約受付中です。

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/


ホームページ以外にも、ガイドブックをご用意しています。

富士、富士宮、沼津および近隣の観光協会、市関連施設等に置いてあります。

ガイドブックの設置場所は 0545-34-4425 までお問い合わせください。




__________________________
☆ まだ間に合う、おすすめプログラム
__________________________


【2/26(土) 富士山本宮奉納酒造りなう。蔵の秘仏も大公開!】

予約締切 2 月25日(土)17:00

酒造り間っただ中のこの時期に、見学が出来ます!
今造られている現場をお楽しみ下さい。
蔵の2階に納められている仏像もコッソリ見れちゃいます!

●日時  2 月26 日(土)10:00~12:00

●料金  大人1,500 円(土産酒代込)
子供(小学生以下)無料/幼児(小学生未満)同伴可

●集合場所 富士高砂酒造(富士宮市宝町9-25)

●スケジュール 10:00 蔵内見学~試飲 12:00 解散


申込ページ http://fujipaku.info/calender/gourmet/11-13-2.php




【2/26(土)かぐや姫の里の湧水巡り 手打ち湧水そばを召し上がれ】

予約締切 2 月25 日(金)17:00

富士の「かぐや姫」伝説は月ではなく富士山に帰る!?
源頼朝ゆかりの秘密の庭園とは?謎めく散策の後は
森田さんの手打ち蕎麦をおいしく頂きます!

●日時  2 月26日(土)10:00~12:30

●料金  大人1,500 円/子供(小学生以下)700円/(蕎麦代込)
幼児(小学生未満)同伴可

●集合場所 永明寺 南側駐車場(富士市原田1167)

●スケジュール

10:00 永明寺~妙善寺~竹採塚 11:30 蕎麦ランチ後解散

申込ページ http://fujipaku.info/calender/machi/11-06-2-2.php




【2/27(日) 我が心の旅 須津川渓谷。冬山ハイキングと須津煮を食す!】

予約締切 2 月25 日(金)17:00

手つかずの自然が残る、須津川渓谷!知る人ぞ知る絶景スポット大棚の滝へハイキング!
その後は特製須津煮で、お腹も心もあったまりましょう~!

●日時  2 月27 日(日)9:30~14:00

●料金  大人2,000 円/子供(小学生以下)1,000円/(須津煮代込)
幼児(小学生未満)同伴可

●集合場所 酒舗やまざき(富士市中里1147)

●スケジュール

9:30 酒舗やまざき出発~フィールドオブ須津~大棚の滝~須津煮 14:00 解散


申込ページ http://fujipaku.info/calender/shizen/11-01-2.php



【2/27(日) 夢の競演!?富士の地酒4社ワンナイト地酒バー】

予約締切 2 月25 日(金)17:00

富士の地酒4社、ガチンコ勝負!お酒の講釈は勿論、ヒロ☆ヤマザキ!!
美味しいお酒と創作料理でエンディングパーティを
ご一緒にいかがでしょう?

●日時  2 月27 日(日)18:00~20:00

●料金  大人5,000 円(地酒飲み放題+ お料理代込)
子供(小学生以下)3,500円 (地酒飲み放題+ お料理代込)
幼児(小学生未満)同伴可

●集合場所 遊々庵(富士市中島536-1)

●スケジュール 18:00 挨拶・乾杯
地酒についての説明〜20:00 終了

申込ページ http://fujipaku.info/calender/gourmet/11-14-2.php


公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)







>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com



フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ  http://fujipaku.i-ra.jp/
第一回フジパク 2月11日~27日



フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php

  

Posted by しゅほやま at 14:57Comments(0)メールマガジン

2011年02月15日

フジパク メールマガジン Vol.37

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.37       2011.2.15

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。

テレビの生放送で、トークを考えてきたにもかかわらず、
アドリブがきかず目が死んでると酷評された山崎裕敏です。

いよいよ、フジパク始まりました。
連日、多くの皆さんに参加いただいています。感謝。

では、37号いきます。


フジパク~富士山博覧会

ご予約電話番号  0545-34-4425  (午前10時~午後5時)

公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)


お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ 【フジパク~富士山博覧会】 開催中の様子は、フジパクブログ

☆ おすすめプログラム

☆ メディア情報  SBS(静岡放送) 密着取材

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



____________________________
☆ 【フジパク~富士山博覧会】 開催中の様子は、フジパクブログ
____________________________


2月11日にオープンニングは樽酒の鏡割りとはしご酒イベント「吉原バル」で
スタート。

27日まで、富士エリアで26の体験型イベントが
同時多発的に開催されます。

【開催状況】

初日はあいにくの雨でしたが、吉原まち歩き、つけナポリタンめぐり、古民家で日本茶の
各プログラムを実施。
夕方からは、はしご酒イベント「吉原バル」と実行委員長の提供「樽酒」の鏡割り。

振る舞い酒をして、吉原の夜にたくさんの方がくりだしてくれました。

13日の富士ニュースさんには1面ぶちぬきでその様子が記事になってました。

富士ニュース  http://fujipaku.i-ra.jp/e307733.html


連日の開催状況はフジパクブログへアップしてます。
ご覧ください。

フジパクブログ  http://fujipaku.i-ra.jp/




フジパクに参加したいというあなた!

開催日直前まで予約を受けているものもあります。
お電話ください。

電話は午前10時~午後5時

0545-34-4425 にて承ります。

ホームページでは、24時間予約受付中です。

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/


ホームページ以外にも、ガイドブックをご用意しています。

富士、富士宮、沼津および近隣の観光協会、市関連施設等に置いてあります。

ガイドブックの設置場所は 0545-34-4425 までお問い合わせください。




__________________________
☆ おすすめプログラム
__________________________

【2/19(土) 大人の社会科見学!世界の金賞ビール工場へ!!】

世界金賞を受賞したビールを造っている工場を見学出来る
めったに無いチャンス!見学の後はお店で、
たっぷりベアードビールを楽しむもよし!

●日時  2 月19日(土)15:00~16:45

●料金 大人 1,000 円(ビールサンプラー2種付)
子供(小学生以下)500円(ビールなし)
幼児(小学生未満)同伴不可

●集合場所 ベアードブルワリー工場前(沼津市蓼原町9-3)

●スケジュール
15:00 工場見学〜16:15 ビール試飲(店舗移動)〜16:45 自由解散


申込ページ http://fujipaku.info/calender/gourmet/11-12-2.php






【2/19(土)かぐや姫の里の湧水巡り 手打ち湧水そばを召し上がれ】

富士の「かぐや姫」伝説は月ではなく富士山に帰る!?
源頼朝ゆかりの秘密の庭園とは?謎めく散策の後は
森田さんの手打ち蕎麦をおいしく頂きます!

●日時  2 月19 日(土)10:00~12:30

●料金  大人1,500 円/子供(小学生以下)700円/(蕎麦代込)
幼児(小学生未満)同伴可

●集合場所 永明寺 南側駐車場(富士市原田1167)

●スケジュール

10:00 永明寺~妙善寺~竹採塚 11:30 蕎麦ランチ後解散


申込ページ http://fujipaku.info/calender/machi/11-06-1-2.php






【2/20(日) 沼津のルーツをたどる旅!鎌倉歴史探訪 香貫山ウォーク】

沼津の市街地から近い山の山頂の360度広がる大パノラマを見ながら、
鎌倉時代の埋もれた歴史ロマンに思いをはせてみませんか?

●日時  2 月20 日(日)10:00~13:00

●料金  大人800 円/子供(小学生以下)無料/(お茶代込)
幼児(小学生未満)同伴不可

●集合場所 霊山寺(沼津市本郷町25)

●スケジュール 10:00 霊山寺出発~香陵台~展望台~13:00 霊山寺解散


申込ページ http://fujipaku.info/calender/shizen/11-02-2.php






【2/20(日)くらふと村に参加!世界に1つの木製ペン作り】

世界で一つだけのマイペンを作ろう!
富士くらふと村では定期的にクリエーターズマーケットを開催し、
制作体験を行っています!
この機会にくらふと村に参加しちゃおう!

●日時 2 月20日(日)13:00~15:00

●料金 大人/子供(小学生以下)2,000 円
幼児(小学生未満)同伴可/(マイペン材料費込)

●集合場所 富士くらふと村(富士市中野771-2)


申込ページ  http://fujipaku.info/calender/craft/11-22-2.php


公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)



__________________________
☆ メディア情報
__________________________


開幕前日から初日にかけて、SBS静岡放送さんに密着取材していただきました。

ドキュメンタリータッチで、前日の準備の様子から当日のイベントの裏側を
撮っていたようですが、本音がでてるか恐いところです。

事件事故がなければ、明日16日夕方4時45分からの情報番組
イブニングEYEのどこかのコーナーで放送予定だそうです。








>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com



フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ  http://fujipaku.i-ra.jp/
第一回フジパク 2月11日~27日



フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php


  

Posted by しゅほやま at 16:01Comments(0)メールマガジン

2011年02月04日

フジパク メールマガジン Vol.36

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.36       2011.2.4

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。

ヒーリングの体験講習で、必ずいびきをかいて寝てしまう、
フジパク~富士山博覧会 実行委員長の山崎裕敏です。

いよいよ、本番の2月に突入しました。
自分のまわりも慌ただしくなってきています。
とはいっても、マイペースでやってますけど。
では、36号いきます。


ご予約電話番号  0545-34-4425  (午前10時~午後5時)

公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)


お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ 【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 予約状況

☆ 緊急企画 フジパク関連のプログラムが開催決定

☆ おすすめプログラム

☆ メディア情報  NHKスタジオ生出演

☆ 吉原バル&樽酒の鏡割と振る舞い酒
   「バルがよくわかる動画」アップしました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



____________________________
☆ 【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 予約状況
____________________________


2月11日から27日まで、富士エリアで26の体験型イベントが
同時多発的に開催されます。

【予約状況】

2/22(火) 夜の岳南鉄道、工場萌え〜!な途中下車の旅 が満席になりました。

2/20(日)親子でも楽しめる!塗装deアート が満席になりました。

2/14(月)自然の力でパンができる!スローライフ!デリシャス! が満席になりました。



なお、残席が少ないのは

2/11(金) うわさのヌードル!?つけナポリタンを巡る旅

2/11(金)日本人ですもの!古民家のいろりで日本茶を

2/17(木) 吉原商店街、大人のヒミツ 夜の裏路地ツアー

2/22(火) 鉄ちゃんと行く!昼の岳鉄、マニアな魅力再発見ツアー

2/25(金)まきまきしましょ!プロに習うロールケーキ


ご予約はお早めに、お願いします。



詳しくは公式ホームページを!

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/


フジパクブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/




フジパクに参加したいというあなた!

電話は午前10時~午後5時

0545-34-4425 にて承ります。

ホームページでは、24時間予約受付中です。

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/


ホームページ以外にも、ガイドブックをご用意しています。

富士、富士宮、沼津および近隣の観光協会、市関連施設等に置いてあります。

ガイドブックの設置場所は 0545-34-4425 までお問い合わせください。

____________________________
☆ 緊急企画 フジパク関連のプログラムが開催決定
____________________________


【2/26(土)いとちり先生の課外授業!立体富士山を描いちゃおう!】

ガイドブックの掲載に間に合わなかったのですが、ホームページでは
ご案内している、プログラムです。


GoogleEarthで「立体富士山地図」がなんと描けちゃうんです!
地図好き、富士山好きにはたまらない、いとちり先生によるちょっと
マニアックなパソコン講座。

Webサイト「いとちり」

http://www.itochiri.jp

●日時 2 月26 日(日)10:00~11:30

●料金 大人500 円(講座代)/子供・幼児参加不可

●集合場所 富士市市民活動サポートセンター(コミュニティf)

●スケジュール
10:00 Google Earthの使い方〜
いろんな地図を重ねての立体地図の作り方説明
〜作業実習〜11:30終了

http://fujipaku.info/calender/craft/11-27-2.php


【2/6(日)幻の富士競馬倶楽部と祭典競馬場の散策 】

これは、【2/13(日)竹村さんと行く!ディープ鈴川歴史秘話!】の
連携企画です。

近代馬産地をつくることを夢見て、富士製紙関連事業などで
ビジネスセンスを磨いた人たちが、「日露戦争での活兵器策
(馬政計画)」に挑戦!その軌跡をたどります。

場所 あーとふれんど とん忠(富士市浅間本町3-31)

日時 2月6日(日)午後2時より

会費 無料(会場をお借りするので、とん忠さんでの昼食にご協力を)

主催 岳南郷土史(ふるさと)を語らう会
共催 鈴川倶楽部
後援 フジパク~富士山博覧会

連絡先 とん忠さん 0545-51-1376
     竹村さん 090-8499-4223


詳細は http://fujipaku.i-ra.jp/e304034.html



__________________________
☆ おすすめプログラム
__________________________

【2/20(日) そうだ、今泉いこう。湧水のお寺で坐禅体験!】

富士山の湧水の湧くお寺で坐禅法話はいかが?
また、歴史に埋もれた三国同盟の地などをめぐりながら
今泉の魅力も堪能出来ちゃいます!

●日時 2 月20 日(日)10:00~12:30

●料金  大人1,000 円/子供(小学生以下)500円/(お菓子代込)
幼児(小学生未満)同伴不可

●集合場所 法雲寺(富士市今泉5-6-48)

●スケジュール

10:00 田宿川湧水散策〜11:30 法雲寺にて坐禅法話〜12:30 解散


http://fujipaku.info/calender/machi/11-04-2.php



【2/13(日) ただいま仕込中!酒造見学と仕込み水でそば打ち体験】


地元の元気なおばちゃんたちに、酒の仕込み水でつくる
家でも簡単、そば打ちを習っちゃおう!
その後は実際仕込み中の酒蔵見学で気分もほろ酔い!?

●日時 2 月13 日(日)11:00~14:30

●料金 3,000 円(土産酒代・そば打ち代込)
子供(小学生以下)は保護者とそば打ち
幼児(小学生以下)同伴可

●集合場所 柚野いずみ加工所(富士宮市下柚野332-1)

●スケジュール 11:00 そば打ち~12:00 酒造見学~14:30 解散

http://fujipaku.info/calender/machi/11-07-2.php



【2/20(日)くらふと村に参加!世界に1つの木製ペン作り】

世界で一つだけのマイペンを作ろう!
富士くらふと村では定期的にクリエーターズマーケットを開催し、
制作体験を行っています!
この機会にくらふと村に参加しちゃおう!

●日時 2 月20日(日)13:00~15:00

●料金 大人/子供(小学生以下)2,000 円
幼児(小学生未満)同伴可/(マイペン材料費込)

●集合場所 富士くらふと村(富士市中野771-2)


http://fujipaku.info/calender/craft/11-22-2.php




公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)

__________________________
☆ メディア情報
__________________________


2月7日(月) 11:45~ NHK 昼の情報番組 
                しずおか情報ランチ「情報たまてばこ」

に、スタジオ生出演します。

6分ほどいただけるようです。

静岡の皆様、見てね~!

いつもの格好です…

____________________________
☆ 吉原バル&樽酒の鏡割と振る舞い酒
____________________________


2月11日はフジパク初日のオープニングイベント!!

吉原商店街を舞台に「究極のはしご酒イベント・吉原バル」を開催します。

バルとは、スペインの町角からはじまった気軽な憩いの場。

スペインのバルってこんなとこ
http://www.spainbar.com/


吉原バルは20軒以上のお店の中から自由に選んで、
チケット1枚(800円分)と引き換えに
お店オリジナルのワンドリンク&ワンフードを楽しめます。

飲みかつ食ったら、すぐに次の店へ。

そこで、またチケット1枚と…を繰り返して飲み歩きします。

チケットのゲット方法はこちら

http://fujipaku.info/yoshiwara_bal.php

わかりにくいという方の為に、とっておきのビデオを作成しました。

こちらからご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=tw72wpoTtMw

参加店舗 (2011年1月18日(金)現在)

はせ川(和食)
魚民(すし)
旬楽 まつば(割烹)
本手打 鯛屋(そば)
喰物問屋(居酒屋)
どんぶり割烹佐重(居酒屋)
KAMIKAZE(バー)
KICKERS(バー)
ウィンストンカフェ(カフェバー)
PIPS(バー)
カフェプレアーテ(カフェ)
RAIDEN(バー)
スナックハンバーガー(スナック)
Boo(バー)
アーバンカーボーイ(バー)
パパヘミングウェイ(カフェバー)
メロー(ラウンジ)
黒船屋(食堂)

and more・・・ !





そして、午後6時。

吉原商店街のスルガ銀行 富士吉原支店前にて

酒舗やまざき提供!!  樽酒の鏡割と振る舞い酒をします。

みんな来て、飲んでねえ!






>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com



フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ  http://fujipaku.i-ra.jp/
第一回フジパク 2月11日~27日



フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php

  

Posted by しゅほやま at 15:53Comments(0)メールマガジン

2011年01月29日

フジパク メールマガジン Vol.35

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.35       2011.1.29

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。

子供のころ、ツリーハウスを作ろうと、山の木を切って怒られた
フジパク~富士山博覧会 実行委員長の山崎裕敏です。

インフルエンザがはやっています。
お風邪などめされないように。

元気の源はフジパク!

ご予約電話番号  0545-34-4425  (午前10時~午後5時)

公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)


お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ 【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 予約状況

☆ おすすめプログラム

☆ メディア情報

☆ 吉原バル&樽酒の鏡割と振る舞い酒

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



____________________________
☆ 【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 状況
____________________________


2月11日から27日まで、富士エリアで26の体験型イベントが
同時多発的に開催されます。

【予約状況】

2/22(火) 夜の岳南鉄道、工場萌え〜!な途中下車の旅 が満席になりました。

2/20(日)親子でも楽しめる!塗装deアート が満席になりました。




なお、残席が少ないのは

2/11(金) うわさのヌードル!?つけナポリタンを巡る旅

2/11(金)日本人ですもの!古民家のいろりで日本茶を

2/14(月)自然の力でパンができる!スローライフ!デリシャス!

2/17(木) 吉原商店街、大人のヒミツ 夜の裏路地ツアー

2/22(火) 鉄ちゃんと行く!昼の岳鉄、マニアな魅力再発見ツアー

2/25(金)まきまきしましょ!プロに習うロールケーキ


ご予約はお早めに、お願いします。



詳しくは公式ホームページを!

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/


フジパクブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/




フジパクに参加したいというあなた!

電話は午前10時~午後5時

0545-34-4425 にて承ります。

ホームページでは、24時間予約受付中です。

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/


ホームページ以外にも、ガイドブックをご用意しています。

富士、富士宮、沼津および近隣の観光協会、市関連施設等に置いてあります。

ガイドブックの設置場所は 0545-34-4425 までお問い合わせください。


__________________________
☆ おすすめプログラム
__________________________

【2/11(金) 来て見て歩こう、わがまち吉原あちこち自慢!】

江戸時代から400 年続く吉原宿を知るミニトリップ!
路地を一本入ったら見えるもう一つの吉原の姿を
地元ラブなガイドさんにご案内頂きます~!

●日時 2 月11 日(金)10:00~12:00

●料金  大人500 円/子供(小学生以下)/(資料代込)
幼児(小学生未満)同伴可

●集合場所 ラクロス吉原1F 入口(富士市吉原2-10-20)

●スケジュール 10:00 出発→鯛屋→妙祥寺→大運寺 など
12:00 ラクロス吉原1F 入口解散


http://fujipaku.info/calender/machi/11-03-2.php



【2/23(水) Jazz好きマスター直伝!Jazzを楽しみ尽くす夜】


Jazz ミュージシャンの間で超有名なケルン。
マスター直伝のJazz の楽しみ方とは?
Jazz の歴史からライブまで盛りだくさんの内容でお届け!

●日時  2 月23 日(水)19:00~22:30

●料金  大人/子供(小学生以下)2,500 円
(ワンドリンク+ ライブチャージ込)
幼児(小学生未満)同伴不可

●集合場所 KOLN(ケルン)(富士市依田橋町8-28)

●スケジュール

19:00 OPEN(20 時までにご来場下さい)

20:00~22:30(休憩30分)

http://fujipaku.info/calender/gourmet/11-11-2.php



【2/14(月)頑固おやじ直伝、絵便りと手打ち板そばを食す!】

昼だけしかやらない頑固おやじの板蕎麦を食べながら、
心の絵便りを習います!店内は頑固おやじの
多彩な趣味の作品の数々でいっぱい。
それだけでも一見の価値あり!

●日時 2 月14 日(月)11:00~14:30

●料金 大人2,000 円(蕎麦代・絵便り材料費込)
子供(小学生以下)は保護者の方と一緒にそば打ち
幼児(小学生未満)同伴不可

●集合場所 手打ち蕎麦 あだち(富士市中里1484-1)
ご予約電話番号  0545-34-4425  (午前10時~午後5時)


http://fujipaku.info/calender/craft/11-21-2.php




公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)

__________________________
☆ メディア情報
__________________________


2月7日(月) 11:45~ NHK 昼の情報番組 
                しずおか情報ランチ「情報たまてばこ」

に、スタジオ生出演します。


静岡の皆様、見てね~!

いつもの格好です…

____________________________
☆ 吉原バル&樽酒の鏡割と振る舞い酒
____________________________


2月11日はフジパク初日のオープニングイベント!!

吉原商店街を舞台に「究極のはしご酒イベント・吉原バル」を開催します。

バルとは、スペインの町角からはじまった気軽な憩いの場。

スペインのバルってこんなとこ
http://www.spainbar.com/


吉原バルは20軒以上のお店の中から自由に選んで、
チケット1枚(800円分)と引き換えに
お店オリジナルのワンドリンク&ワンフードを楽しめます。

飲みかつ食ったら、すぐに次の店へ。

そこで、またチケット1枚と…を繰り返して飲み歩きします。

チケットのゲット方法はこちら

http://fujipaku.info/yoshiwara_bal.php



参加店舗 (2011年1月18日(金)現在)

はせ川(和食)
魚民(すし)
旬楽 まつば(割烹)
本手打 鯛屋(そば)
喰物問屋(居酒屋)
どんぶり割烹佐重(居酒屋)
KAMIKAZE(バー)
KICKERS(バー)
ウィンストンカフェ(カフェバー)
PIPS(バー)
カフェプレアーテ(カフェ)
RAIDEN(バー)
スナックハンバーガー(スナック)
Boo(バー)
アーバンカーボーイ(バー)
パパヘミングウェイ(カフェバー)
メロー(ラウンジ)
黒船屋(食堂)

and more・・・ !





そして、午後6時。

吉原商店街のスルガ銀行 富士吉原支店前にて

酒舗やまざき提供!!  樽酒の鏡割と振る舞い酒をします。

みんな来て、飲んでねえ!






>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com



フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ  http://fujipaku.i-ra.jp/
第一回フジパク 2月11日~27日



フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php


  

Posted by しゅほやま at 20:56Comments(0)メールマガジン

2011年01月20日

フジパク メールマガジン Vol.34

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.34       2011.1.20

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。

子供のころ、裏山でそれが巨大な古墳と知らず秘密基地ゴッコをして
かけずり回っていたフジパク~富士山博覧会 実行委員長の山崎裕敏です。

予約が入ってきていて、そろそろ満席のプログラムもでてきてます。
ご予約はお早めにお願いします。


ご予約電話番号  0545-34-4425  (午前10時~午後5時)

公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)


お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ 【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 予約状況

☆ おすすめプログラム

☆ メディア情報

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



____________________________
☆ 【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 予約状況
____________________________


2月11日から27日まで、富士エリアで26の体験型イベントが
同時多発的に開催されます。

【予約状況】

2/22(火) 夜の岳南鉄道、工場萌え〜!な途中下車の旅 が満席になりました。


なお、残席が少ないのは

2/17(木) 吉原商店街、大人のヒミツ 夜の裏路地ツアー

2/20(日)親子でも楽しめる!塗装deアート

2/11(金)日本人ですもの!古民家のいろりで日本茶を

ご予約はお早めに、お願いします。



詳しくは公式ホームページを!

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/

フジパクに参加したいというあなた!

電話は午前10時~午後5時

0545-34-4425 にて承ります。

ホームページでは、24時間予約受付中です。

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/


ホームページ以外にも、ガイドブックをご用意しています。

富士、富士宮、沼津および近隣の観光協会、市関連施設等に置いてあります。

ガイドブックの設置場所は 0545-34-4425 までお問い合わせください。


__________________________
☆ おすすめプログラム
__________________________

【2/20(日) 沼津のルーツをたどる旅!鎌倉歴史探訪 香貫山ウォーク】


沼津の市街地から近い山の山頂の360度広がる大パノラマを見ながら、
鎌倉時代の埋もれた歴史ロマンに思いをはせてみませんか?

●日時  2 月20 日(日)10:00~13:00

●料金  大人800 円/子供(小学生以下)無料/(お茶代込)
幼児(小学生未満)同伴不可

●集合場所 霊山寺(沼津市本郷町25)

●スケジュール 10:00 霊山寺出発~香陵台~展望台~13:00 霊山寺解散

http://fujipaku.info/calender/shizen/11-02-2.php




【2/19(土) 2/23(水) 新名物!?もっちり米粉の富士山ピザを作ろう!】

まちなかゼミで普段から料理教室などを開催している、
中野さん直伝の米粉ピザ。
ふっくらもちもちとした食感は定評があります!
是非この機会に習っちゃおう!

●日時 2月19日(土)10:30〜12:30
●日時 2月23日(水)10:30〜12:30

●料金 大人1,500円(ピザ・お菓子材料費込)
子供(小学生以下)は保護者と一緒に作って頂きます
幼児(小学生未満)同伴可

●集合場所 有限会社なかの(富士市本町10-24)

2/19(土) http://fujipaku.info/calender/healing/11-15-1-2.php
2/23(水) http://fujipaku.info/calender/healing/11-15-2-2.php




【2/14(月) 2/15(火) 2/16(水) 2/18(金)
           ポニーに癒されちゃお!乗馬体験でリフレッシュ】

子供の情操教育から、大人の健康乗馬まで幅広く指導している松村さん。
乗馬は、その振動が体と脳に良い影響だとか!是非この機会にお試し下さいっ!

●日時 2月14日(月)10:00~11:30
●日時 2月15日(火)10:00~11:30
●日時 2月16日(水)10:00~11:30
●日時 2月18日(金)10:00~11:30

●料金 大人/子供(小学生以下)1,500 円
幼児(小学生未満)同伴不可/(体験料・蹄鉄代込)

●集合場所 エへガザル(富士宮市山宮3645-247)


2/14(月)  http://fujipaku.info/calender/healing/11-20-1-2.php
2/15(火)  http://fujipaku.info/calender/healing/11-20-2-2.php
2/16(水)  http://fujipaku.info/calender/healing/11-20-3-2.php
2/18(金)  http://fujipaku.info/calender/healing/11-20-4-2.php


ご予約電話番号  0545-34-4425  (午前10時~午後5時)

公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)

__________________________
☆ メディア情報
__________________________

メディア各社様が、フジパクの紹介をしていただく予定です。
富士エリアのコニュニティーラジオ ラジオfは
実行委員長 ヒロ☆ヤマザキが生出演します。


21日 14:40 ラジオf(カフェ・プラネット DJ白鳥さん) 生出演

22日 11:20 ラジオf(ふじさんコンパス 観光案内番組) 生出演

23日 静岡新聞 朝刊 「風は東から」掲載予定

2月初旬 テレビの昼の情報番組にスタジオ生出演予定



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com



フジパク~富士山博覧会
公式HP http://fujipaku.info/
ブログ  http://fujipaku.i-ra.jp/
第一回フジパク 2月11日~27日



フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php



  

Posted by しゅほやま at 18:30Comments(0)メールマガジン

2011年01月16日

フジパク メールマガジン Vol.33

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.33       2011.1.16

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。

フジパク~富士山博覧会 実行委員長の山崎裕敏です。

いよいよ、本日10時より電話予約が始まりました。

午前中で埋まりそうなプログラムもあります。

ご予約はお早めにお願いします。


ご予約電話番号  0545-34-4425  (午前10時~午後5時)

公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)


お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 開催

☆ おすすめプログラム

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



____________________________
☆【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 開催
____________________________


いよいよ、フジパク~富士山博覧会がやってきます。
2月11日から27日まで、富士エリアで26の体験型イベントが
同時多発的に開催されます。

詳しくは公式ホームページを!

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/

先日、スタッフが行った、テストツアーが、富士ニュースさんに
記事を掲載していただきました。

本番さながらのテストツアーでした。
準備オーケー!!です。

フジパクブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/e296244.html



フジパクに参加したいというあなた!

お待たせしました。

電話は午前10時~午後5時

0545-34-4425 にて承ります。

ホームページでは、24時間予約受付中です。

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/


ホームページ以外にも、ガイドブックをご用意しています。

富士、富士宮、沼津および近隣の観光協会、市関連施設等に置いてあります。

ガイドブックの設置場所は 0545-34-4425 までお問い合わせください。


__________________________
☆ おすすめプログラム
__________________________

【2/27(日)  我が心の旅 須津川渓谷。冬山ハイキングと須津煮を食す!】


手つかずの自然が残る、須津川渓谷!知る人ぞ知る絶景スポット
大棚の滝へハイキング!
その後は特製須津煮で、お腹も心もあったまりましょう~!

●日時  2 月27 日(日)9:30~14:00

●料金  大人2,000 円/子供(小学生以下)1,000円/(須津煮代込)
    幼児(小学生未満)同伴可

●集合場所 酒舗やまざき(富士市中里1147)

http://fujipaku.info/calender/shizen/11-01-2.php




【2/11(金) 日本人ですもの!古民家のいろりで日本茶を】

日本茶インストラクターと古民家で語らいながら
お茶しませんか?老舗のお茶屋・山大園の渡辺さんによる、
日本茶の知識とおいしい淹れ方をレクチャー頂きます。

●日時 2 月11 日(金)14:00~15:30

●料金 大人1,000 円/子供(小学生以下)無料
    幼児(小学生未満)同伴可/(お菓子・お茶代込)

●集合場所 富士市博物館(富士市伝法66-2)


http://fujipaku.info/calender/craft/11-25-2.php





【2/12(土) 2/21(月) えっ!?靴ひもでつくるバラの花コサージュ!】

水野さんが開発したオリジナルの織機を使って、
靴ひもでオリジナル作品が作れちゃいます!
もしかして、日本でここだけ!?是非お試しあれ!

●日時 2 月12日(土)13:00~15:00
●日時 2 月21日(月)19:00~21:00

●料金 大人2,000 円/子供(小学生以下)無料
    幼児(小学生未満)同伴可/(材料費・講師料込)

●集合場所 コミュニティーf(富士市吉原2-10-20ラクロス吉原2 階)


2/12(土)  http://fujipaku.info/calender/craft/11-23-1-2.php
2/21(月)  http://fujipaku.info/calender/craft/11-23-2-2.php




ご予約電話番号  0545-34-4425  (午前10時~午後5時)

公式ホームページから http://fujipaku.info/ (24時間)


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク公式ホームぺージ
http://fujipaku.info/

フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/

フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php  

Posted by しゅほやま at 11:39Comments(0)メールマガジン

2011年01月13日

フジパク メールマガジン Vol.32

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.32       2011.1.13

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。

寒さが苦手で、ウィンタースポーツは絶対やらないと心に決めた山崎裕敏です。

インフルエンザが不気味です。
ご自愛くださいませ。特に2月11日から…
では32号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 開催決定

☆フジパク 先行予約会

☆まちなか探検隊 1月は古民家で日本茶です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



__________________________
☆【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 開催決定
__________________________


いよいよ、フジパク~富士山博覧会がやってきます。
2月11日から27日まで、富士エリアで26の体験型イベントが
同時多発的に開催されます。

詳しくは公式ホームページを!

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/

先日、スタッフが行った、テストツアーが、富士ニュースさんに
記事を掲載していただきました。

本番さながらのテストツアーでした。
準備オーケー!!です。

フジパクブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/e296244.html



フジパクに参加したいというあなた!

お待たせしました。

1月16日より予約開始します。

電話は午前10時より

0545-34-4425 にて承ります。

ホームページでは、16日深夜0時より予約開始します。

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/


ホームページ以外にも、ガイドブックをご用意しています。

富士、富士宮、沼津および近隣の観光協会、市関連施設等に置いてあります。

ガイドブックの設置場所は 0545-34-4425 までお問い合わせください。


__________________________
☆フジパク 先行予約会
__________________________

プログラムによっては、応募が多すぎて、初日に電話がつながりにくくなる
可能性が考えられます。

そこで、予約開始前日に先行予約会を開催します。

1月15日(土)午前11時より
富士市市民活動センター コミュニティーf(富士市吉原2-10-20 2F)にて。

詳細は、こちらから

フジパクブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/e293268.html


当日は、ガイドの方に何名か来ていただき、また、お茶やお菓子など
試飲試食もご用意して、各プログラムの詳細をお知らせします。

ぜひ、お越しをお待ちしております。
__________________________
☆まちなか探検隊 1月は古民家で日本茶です
__________________________

1月のまちなか探検隊は、本プログラムの体験版です。

日本人ですもの!
古民家のいろりで日本茶を

日   時 1月23日(日) 午前10時
集合場所 富士市立博物館(富士市伝法66-2)
料   金 500円
定   員  10名

申込は 0545-34-4425 まで

詳しくはこちら
http://fujipaku.i-ra.jp/e296546.html


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク公式ホームぺージ
http://fujipaku.info/

フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/

フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php






  

Posted by しゅほやま at 19:34Comments(0)メールマガジン

2011年01月03日

フジパク メールマガジン Vol.31

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.31       2011.1.3
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

明けまして、おめでとうございます。
旧年中は大変おせわになりました。
本年もよろしくお願いします。

子供のころ、おせち料理が食べれなくて、正月用にカップヌードルとボンカレーを
買い占めた山崎裕敏です。

正月休みぼけで、仕事にならないなんてないように、気をつけてくださいね。

今号から、フジパク公式ホームページからメルマガ登録された方へも
配信されていますので、今までの「まちなか探検隊」告知メルマガから
フジパク公式メルマガに移行します。

といっても、書く人間が一緒ですから、大差ないんですが。

では、新年最初の31号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 開催決定

☆フジパク 予約方法

☆フジパク 先行予約会

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



__________________________
☆【フジパク~富士山博覧会】 2月11日~27日 開催決定
__________________________


2月11日から27日まで、富士エリアで体験型イベントを同時多発的に開催する
フジパク~富士山博覧会。

詳細を発表しました。

公式ホームページを公開しました。

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/

富士、富士宮、沼津で26のプログラムを作りました。

今日の富士ニュースさんにカラー版で記事を掲載していただきました。

フジパクブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/e293268.html


ぜひ、ご参加を!

__________________________
☆フジパク 予約方法
__________________________

フジパクに参加したいというあなた!

お待たせしました。

1月16日より予約開始します。

電話は午前10時より

0545-34-4425 にて承ります。

ホームページでは、16日深夜0時より予約開始します。

フジパク公式ホームページ
http://fujipaku.info/


ホームページ以外にも、ガイドブックをご用意しています。

富士、富士宮、沼津および近隣の観光協会、市関連施設等に置いてあります。

ガイドブックの設置場所は 0545-34-4425 までお問い合わせください。


__________________________
☆フジパク 先行予約会
__________________________

予約開始当初は、応募が多すぎて、電話がつながりにくくなる
可能性が考えられます。

そこで、予約開始前日に先行予約会を開催します。

1月15日(土)午前11時より
富士市市民活動センター コミュニティーf(富士市吉原2-10-20 2F)にて。

詳細は、こちらから

フジパクブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/e293268.html


当日は、ガイドの方に何名か来ていただき、また、試飲試食もご用意して
各プログラムの詳細をお知らせします。

ひぜ、お越しをお待ちしております。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク公式ホームぺージ
http://fujipaku.info/

フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/

フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php





  

Posted by しゅほやま at 21:42Comments(0)メールマガジン

2010年12月01日

フジパク メールマガジン Vol.30

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.30       2010.12.01
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
子供のころ、マラソン大会が大っきらいだった、山崎裕敏です。
太っていたから、走るのが苦手で苦手で。

いよいよ今年も最後の月です。あれもしなきゃ、これもしなきゃで
忙しくして、一番肝心なことを忘れた!なんてないように気をつけてくださいね。

では、師走ということで、忙しいので肝心のお知らせで30号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆【フジパクガイドブック完成記念講演会】

    「オンたま」に学ぶ地域資源の磨き方

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


__________________________

☆【フジパクガイドブック完成記念講演会】

    「オンたま」に学ぶ地域資源の磨き方
__________________________


来年2月11日から27日まで開催します、フジパクの
公式ガイドブックが完成しました。


これを記念して、完成記念講演会とガイドブックのお披露目会を開催します。

【日時】 12月10日(金) 午後7時~8時30分

【会場】 コミュニティf  富士市吉原2-10-20 ラクロス2F

【会費】 無料


【フジパクガイドブック完成記念講演会】  午後7時~8時
 

イケメン実行委員長が語る!

「オンたま」に学ぶ地域資源の磨き方


講師 市来広一郎さん
    熱海温泉玉手箱(オンたま)実行委員長。NPO atamista代表 。

2010年10月9日~11月14日開催されたばかりの「オンたま」。
実行委員長市来広一郎さんをおむかえして、地域資源をいかした
まちづくりについてあつく語っていただきます。

地域にある普通の店や資源を見せ方・使い方によって
観光資源に変えていく手法を学びます!






【フジパクガイドブックお披露目会】  午後8時~8時30分

完成したばかりのフジパクの公式ガイドブックをお披露目します。
ここから始まる、富士エリアの体験型プログラムを初公開です。



ぜひ、ご参加をお願いします。


詳細  http://fujipaku.i-ra.jp/e282446.html


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php




  

Posted by しゅほやま at 13:51Comments(0)メールマガジン

2010年11月09日

フジパク メールマガジン Vol.29

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.29       2010.11.09
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
20歳のころ、渡辺美里をよく聞いていた山崎裕敏です。
今週末は富士でコンサートなんですねえ。行けないけど…。

11月に入って、やっぱ寒いですね。インフルエンザも怖いし、
体調管理には気をつけてくださいね。

では、29号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆まちなか探検隊 10月 富士高砂酒造見学 報告

☆まちなか探検隊 11月 はお休みします

☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催

☆フジパク 本番開催に向けてパンフレット原稿に追われてます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆まちなか探検隊 10月 富士高砂酒造見学 報告
__________________________

10月24日 富士宮市の富士高砂酒造見学を開催しました。

今回は、来年2月のフジパク本番を前に事前学習会で、
まだ仕込み前の会社へ。
会社の佐野さんにあいさつをいただいて、会議室へ。
酒造りの行程を見る前に、少しだけ講義を。

私、山崎が会社の資料をもとに、30分ほど、酒造りの説明。

そのあと、佐野さんの案内で蔵の中へ。
精米所、洗米、蒸しと移って、一番大事な麹室を少しだけのぞく。


1麹、2元、3造り と言われ、この麹室が酒造りの重要な部屋。


そして、米、麹を入れて、お酒になる蔵、
できたお酒を熟成させる蔵と見てまわります。

蔵の2階に知る人ぞ知る秘仏が。
その理由は2月の本番で。

詳しくは http://fujipaku.i-ra.jp/e275312.html




______________________________
☆まちなか探検隊 11月 はお休みします
______________________________

来年2月にフジパク~富士山博覧会が開催されます。
今まで、1年以上にわたって探検したりしたした内容を企画にして
2週間あまりで開催します。

実は、今、そのパンフレットの製作が大詰めを迎えています。
実施してくださるパートナーの皆さんとの調整や画像撮影など
忙しく飛び回っています。

そういうわけで、11月のまちなか探検隊はここまで毎月開催してきましたが
はじめてお休みさせていただきます。


____________________________
☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催
____________________________

ワインと料理を楽しむ会を開催します。

今回のテーマは「ボジョレ・ヌーボ」



フジパクプレゼンツ「人生の達人」


日本ソムリエ協会公認ワインアドバイザー
日本酒サービス研究会公認きき酒師・酒学講師
ヒロトシヤマザキ プロデュース

ワインと料理を楽しむ会

ワンナイト・ワインバー
日時 11月20日(土)午後7時より
会場 カフェプレアーテ
富士市吉原2-11-7
会費 4,000円
定員 10名

申込(予約のみ)
カフェプレアーテ 0545-57-5175
酒舗やまざき   0545-38-0162
sake@shuho.com


詳しくは http://www.shuho.com/index.php?itemid=605



__________________________
☆フジパク 本番開催に向けて追い込み中
__________________________

7月20日 フジパク~富士山博覧会は本番に向けて始動しました。

2月23日富士山の日を中心に、2月11日(金)~2月27日(日)開催します。

プログラムの内容がほぼ決定しました。
26プログラムになります。

12月10日の完成記念イベントに向けて、パンフレット、ポスター等の
作成、そしてホームページを急いで作っています。

もう少し、お待ちください。


少しだけできたホームページです。

http://fujipaku.info




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php

  

Posted by しゅほやま at 19:00Comments(0)メールマガジン

2010年10月10日

フジパク メールマガジン Vol.28 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.28       2010.10.10
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
子供のころ、ファミコンのソフトを本体に入れる時、接触部分をフーフーしていた
山崎裕敏です。
最近、任天堂が、根拠のないことだと注意喚起しましたね。
みんな、やってたんだ。というか、うちの子供たちもやっていました。


10月に入って、秋の行楽シーズンもはじまります。おいしいものを食べすぎて
体重オーバーにならないよう、気をつけてくださいね。

では、味覚の秋のお知らせ、28号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆まちなか探検隊 9月 須津荘園 & 1周年記念パーティー 報告

☆まちなか探検隊 10月 富士高砂酒造見学
                    & 日本酒と料理を楽しむ会 告知

☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催

☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆まちなか探検隊 9月 須津荘園 & 1周年記念パーティー 報告
__________________________

9月26日 フィールド・オブ・須津(すど)で燻製つくり体験&
まちなか探検隊1周年記念のバーベキュー大会を開きました。


須津川渓谷から町の活性化のイベントを発信する「須津荘園」では、
昨年、段ボール箱で簡易の燻製つくり器「大棚くん1号」を作って実験。

今回は、富士くらふと村のHIROさんに作ってもらった、木製の
「大棚くん2号」で燻製つくりの体験を実施しました。


10時集合で、チーズ、ゆで卵を10組分用意して、チップに点火。


その間に天気もいいし、少し須津川渓谷を散策。
上流へ歩いてきました。
中には3Kmほど上流の大棚の滝まで歩かれた方も。



11時から、1日前に作っておいた燻製を試食。
チーズ、ゆで卵、かまぼこ、たくあん、豚足、ソーセージなどなど。
これは、旨い、これはいまいちなど、意見続出しました。


12時ごろ、一旦、完成して、味見。
もう少しいぶした方がいいだろうという意見で、延長しました。


12時より、1周年記念パーティーでバーベキューです。

天気もいいし、渓谷の広場ということで、会場も最高の場所でした。


詳しくは http://fujipaku.i-ra.jp/e264177.html

______________________________
☆まちなか探検隊 10月 富士高砂酒造見学
                    & 日本酒と料理を楽しむ会 告知
______________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。




まちなか探検隊の第14回を予告します。
今回は富士宮へ行きます。

富士山本宮浅間神社のお神酒のお酒・「富士高砂酒造」を見学します。

富士高砂酒造 http://www.fuji-takasago.com/



日時     10月24日(日) 午前10時

集合場所    富士高砂酒造
          静岡県富士宮市宝町9-25
           TEL:0544-27-2008 FAX:0544-23-1752


会費      無料



見学のあと、午後2時30分より日本酒と料理を楽しむ会が予定されています。
こちらは、4200円の会費制となります。ご希望の方は、お申し付けください。
こちらのイベントのみのご参加も歓迎したします。

第14回 鎮国之山を愛でる会

日時  10月24日(日) 午後2時30分より
会場  鱒の家(富士宮市猪之頭)
会費  4200円(税込)



日本酒と料理を楽しむ会の当日の飛び入りはできません。

申込は山崎の携帯 090-3482-6513 まで。


地図など詳しくは http://fujipaku.i-ra.jp/e265829.html

鎮国之山を愛でる会 http://www.shuho.com/index.php?itemid=603

____________________________
☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催
____________________________

ワインと料理を楽しむ会を開催します。

今回のテーマは「国産新酒ワイン」



フジパクプレゼンツ「人生の達人」


日本ソムリエ協会公認ワインアドバイザー
日本酒サービス研究会公認きき酒師・酒学講師
ヒロトシヤマザキ プロデュース

ワインと料理を楽しむ会

ワンナイト・ワインバー
日時 10月16日(土)午後7時より
会場 カフェプレアーテ
富士市吉原2-11-7
会費 4,000円
定員 10名

申込(予約のみ)
カフェプレアーテ 0545-57-5175
酒舗やまざき   0545-38-0162
sake@shuho.com


詳しくは http://shuho.i-ra.jp/e265165.html


__________________________
☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ
__________________________

7月20日 フジパク~富士山博覧会は本番に向けて始動しました。

県の観光部さんの助成をうけて、新たに2名のスタッフと組織が動き出します。





2月23日富士山の日を中心に、2月11日(金)~2月27日(日)開催します。

皆さんのご参加、ご協力をよろしくお願いします。





>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php  

Posted by しゅほやま at 20:11Comments(0)メールマガジン

2010年09月21日

フジパク メールマガジン Vol.27

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.27       2010.9.21
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
小さい頃、毎日かよう保育園の名前を、第4保育園をライオン保育園と信じていた
山崎裕敏です。

あいかわらず、暑い日が続きますが、朝夕は涼しくなってきました。腹を出したまま
寝込んで、風邪をひいたなんてならないように気をつけてくださいね。

では、気合いをいれて、27号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会 報告

☆まちなか探検隊 9月 須津荘園 & 1周年記念パーティー 告知

☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会 報告
__________________________

9月18日の土曜日、第2回 ワンナイト・ワインバーをカフェ・プレアーテさんで
開催しました。料理とワインを楽しむ会です。

前回にもまして、パワフルな10名の方々が集まってくださいました。

今回のテーマは「イタリア」。
カジュアルに楽しむイタリアワインは、カフェ・プレアーテにもぴったり。


ヒロ・ヤマザキプロデュースということで、7種類のワインをセレクト。



最初30分ほど、イタリアワインの説明と一気に6種類のワインの比較試飲。
ちゃんとイタリアの地図も見せて、ビジュアル的に紹介しました。


ワンプレートでいろんな種類のピンチョス(串に刺した一品料理)を用意。
ピザ、そしてデザートのティラミス。
これには、イタリアの甘口スパークリングワイン、スプマンテで楽しみました。


次回のリクエストもいただいて、楽しく終了しました。

ご参加の皆さん、ありがとうございました。


詳しくは http://fujipaku.i-ra.jp/e259967.html

______________________________
☆まちなか探検隊 9月 須津荘園 & 1周年記念パーティー 告知
______________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。




まちなか探検隊の第13回を予告します。
今回も、まち歩き以外の体験型です。

「須津荘園さん」で、くんせいつくりの手作り体験します。



日時     9月26日(日) 午前10時

会場     須津川渓谷 中流
フィールド オブ 須津(すど) 

富士市中里




現地集合にしますが、わかりにくいので
須津川渓谷入り口の「酒舗やまざき」に
一度、お寄りください。

酒舗やまざき  富士市中里1147
0545-38-0162



会費     1,000円





今回で、まちなか探検隊1周年になります。
まち歩きが終了後、正午から1周年記念パーティーを開催します。
まち歩きのみのご参加も、パーティーのみのご参加もかまいませんので、
お気軽にお申込みください。

会費   2,000円(アルコール有は+1000円)



まち歩き+1周年記念パーティー 両方参加 3,000円


須津荘園さんは、富士市東部の須津(すど)地区で、須津川渓谷、大棚の滝、浮島沼
などの自然を中心とした地域資源を活用した地域活性化にとりくむ仲間です。
活動拠点が須津川渓谷中流の広場「フィールド オブ 須津」です。



予約のみとさせていただきます。

申込は山崎の携帯 090-3482-6513 まで。


地図など詳しくは  http://fujipaku.i-ra.jp/e255622.html



__________________________
☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ
__________________________

7月20日 フジパク~富士山博覧会は本番に向けて始動しました。

県の観光部さんの助成をうけて、新たに2名のスタッフと組織が動き出します。




2月23日富士山の日を中心に、2月11日(金)~2月27日(日)開催します。

皆さんのご参加、ご協力をよろしくお願いします。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php  

Posted by しゅほやま at 16:03Comments(0)メールマガジン

2010年09月07日

フジパク メールマガジン Vol.26

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.26       2010.9.7
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
20代の頃、司馬遼太郎「竜馬が行く」を読み、人生33歳までに事を成すと決めたまま、
来月45歳になる山崎裕敏です。

9月なのに異常に暑いです。こんな時は、無理しないで、水分補給して
体を休めましょう。でも、水分をとりすぎるのもよくないですが。

では、イベントもりだくさん、26号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆まちなか探検隊 8月 今宮 富士ベリーファーム 報告

☆まちなか探検隊 9月 須津荘園 & 1周年記念パーティー 告知

☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催

☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆まちなか探検隊 8月 今宮 富士ベリーファーム 報告
__________________________

8月は、22日に体験型ということで、今宮のベリーファームさんで
ブルーベリーのジャム、パン作りと、農園散歩、手作りこんにゃくや
ブルーベリージュースの試飲試食パーティーでした。

エコファーマーの秋山さんご夫妻が、これでもかってくらい準備して
くださいました。



ブルーベリーを砂糖と煮詰めてジャムを作ります。
つぶさないように、丁寧にまぜるのがコツ。


次にブルーベリー入りのパン作り。
休憩で出してもらった、ブルーベリーをお酢でつけたドリンク。
夏においしい。


ベリーファームの秋山さんの案内で農園散歩。
秋山さんはエコファーマーでいろんな農産物を作っています。
ブルーベリー摘みは時期が終盤。少しだけ、摘んでその場で食べました。


今回、ご協力いただいた、ベリーファームの秋山さんご夫妻。
旦那さんが農作業を、奥さんがパン、ジャムを担当していただきました。
暑い中、ありがとうございました。



ご参加の皆さんありがとうございました。


皆さんからいただいたアンケート結果

(感想)
初めてなので良かったと思っています。
とても感じの良い人たちでした。
作ったものをその場で食べる方がいいと思います。
もっとゆっくりしたプログラムの方が、ちょっとせわしないかも。
いたれりつくせりが良かったと思いますがもうちょいシンプルでも充分。
ブルーベリー・ケーキ・ジャム・ジュースみんなおいしかった。
本当に良い体験プログラムだったと思う。
天気も最高に良く、若い人達と楽しく体験できたことに感謝しています。
また再会できる日々を楽しみにしています。



(今後、体験型プログラムとしてやってみたい事は)
紙すき/染色/お茶摘み×2/農作物の収穫/料理作り
たけのこほり/山菜とり/

ブルーベリー畑→とる→ジャムorパン→ブルーベリーに関する解説→
食べるって手順ではどうでしょう?



詳しくは http://fujipaku.i-ra.jp/e253350.html

______________________________
☆まちなか探検隊 9月 須津荘園 & 1周年記念パーティー 告知
______________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。




まちなか探検隊の第13回を予告します。
今回も、まち歩き以外の体験型です。

「須津荘園さん」で、くんせいつくりの手作り体験します。



日時     9月26日(日) 午前10時

会場     須津川渓谷 中流
        フィールド オブ 須津(すど) 
 
        富士市中里




        現地集合にしますが、わかりにくいので
        須津川渓谷入り口の「酒舗やまざき」に
        一度、お寄りください。

        酒舗やまざき  富士市中里1147
                  0545-38-0162



会費     1,000円





今回で、まちなか探検隊1周年になります。
まち歩きが終了後、正午から1周年記念パーティーを開催します。
まち歩きのみのご参加も、パーティーのみのご参加もかまいませんので、
お気軽にお申込みください。

会費   3,000円



まち歩き+1周年記念パーティー 両方参加 4,000円
        

須津荘園さんは、富士市東部の須津(すど)地区で、須津川渓谷、大棚の滝、浮島沼
などの自然を中心とした地域資源を活用した地域活性化にとりくむ仲間です。
活動拠点が須津川渓谷中流の広場「フィールド オブ 須津」です。



当日の飛び入りはできません。

申込は山崎の携帯 090-3482-6513 まで。


地図など詳しくは  http://fujipaku.i-ra.jp/e255622.html

____________________________
☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催
____________________________

ワインと料理を楽しむ会を開催します。

今回のテーマは「イタリア」



フジパクプレゼンツ「人生の達人」


日本ソムリエ協会公認ワインアドバイザー
日本酒サービス研究会公認きき酒師・酒学講師
  ヒロトシヤマザキ プロデュース

ワインと料理を楽しむ会

ワンナイト・ワインバー
日時 9月18日(土)午後7時より
会場 カフェプレアーテ
     富士市吉原2-11-7
会費 4,000円
定員 10名

申込(予約のみ)
  カフェプレアーテ 0545-57-5175
  酒舗やまざき   0545-38-0162
             sake@shuho.com


詳しくは http://shuho.i-ra.jp/e255639.html


__________________________
☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ
__________________________

7月20日 フジパク~富士山博覧会は本番に向けて始動しました。

県の観光部さんの助成をうけて、新たに2名のスタッフと組織が動き出します。


新スタッフ

角田有崇(カクダタトモタカ) 君
川村結里子(カワムラユリコ) さん


2月23日富士山の日を中心に、2月11日(金)~2月27日(日)開催します。

皆さんのご参加、ご協力をよろしくお願いします。


さしあたり、今月中は7月~3月までのタイムスケジュールを策定します。




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php  

Posted by しゅほやま at 21:00Comments(0)メールマガジン

2010年08月17日

フジパク メールマガジン Vol.25

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.25       2010.8.17
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
子供のころ、夏休みのプール開放が待ち遠しかった、山崎裕敏です。

お盆が過ぎて、海や山が荒れてきます。遊びに行く時は十分注意して、
無理せず愉しんできてくださいね。

では、25号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆まちなか探検隊 岳南朝日新聞さんに大きくでました

☆まちなか探検隊 8月 今宮 富士ベリーファーム 告知

☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆まちなか探検隊 岳南朝日新聞さんに大きくでました
__________________________

岳南朝日新聞さんにまちなか探検隊の活動が掲載されました。

なんと、全段どーん。自分の顔がどーん。

なんかこっぱずかしい。いやいや、ありがたいことです。

これを書いた記者さんとは、まちづくりのことで、だいぶ時間をとってお話できました。
さすが、いろんな情報をお持ちで、これからたびたび、情報交換してほしいと
お願いしました。

詳しくは http://fujipaku.i-ra.jp/e247300.html

__________________________
☆まちなか探検隊 8月 今宮 富士ベリーファーム 告知
__________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。




まちなか探検隊の第12回を予告します。
今回から、まち歩き以外の体験型を始めます。

「今宮のベリーファームさん」で、農園散策、ブルーベリージャムはじめ
ブルーベリー農家の秋山さんおすすめのレシピをご紹介いただき、手作り体験します。



日時     8月22日(日) 午前10時

会場     富士ベリーファーム 
 
        富士市今宮770

会費     1,500円

        現地集合にしますが、車が無い等の方は
        ご相談に応じますので、参加の連絡の時
        お知らせください。


内容     ブルーベリージャム作り
        ブルーベリーパンケーキ作り
        手作りこんにゃく試食
        農園散策


先着10名の予約のみとさせていただきます。
当日の飛び入りはできません。

申込は山崎の携帯 090-3482-6513 まで。


詳しくは  http://fujipaku.i-ra.jp/e243687.html



__________________________
☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ
__________________________

7月20日 フジパク~富士山博覧会は本番に向けて始動しました。

県の観光部さんの助成をうけて、新たに2名のスタッフと組織が動き出します。


新スタッフ

角田有崇(カクダタトモタカ) 君
川村結里子(カワムラユリコ) さん


2月23日富士山の日を目標に、その前後の期間で2月開催します。

皆さんのご協力をよろしくお願いします。


さしあたり、今月中は7月~3月までのタイムスケジュールを策定します。




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php  

Posted by しゅほやま at 12:08Comments(0)メールマガジン

2010年08月09日

フジパク メールマガジン Vol.24 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.24       2010.8.9
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
子供のころ、食べ物のマイブームがあると、その食べ物をひたすら食べ続けた
山崎裕敏です。

暑い日が続きます。熱中症になって救急搬送される人が多いようです。
日よけ、帽子、水分をとって、発症には気をつけてくださいね。

では、24号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆まちなか探検隊 7月 広見・市立博物館エリア 報告

☆まちなか探検隊 8月 今宮 富士ベリーファーム 告知

☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆まちなか探検隊 7月 広見・市立博物館エリア 報告
__________________________

7月25日 今月のまちなか探検隊は「広見地区・市立博物館」でした。

1年近く活動してきた、まちなか探検隊で、何か所かで、この富士市の
歴史的風景を垣間見てきましたが、どうやら、その歴史的建物が広見に
集約されているのがわかりました。

市立博物館と屋外展示です。

広見公園には自然とともに、市立博物館、市内各地から歴史的遺物を移築した
屋外展示エリア、歴史民俗資料館があります。

今回は7名の参加者と、新たに加わった2人のスタッフで探検しました。



ガイドは博物館の井上さんにお願いしました。



根方街道と大書きされた道しるべ。

鷹岡地区を回った時に知った、鷹岡伝法用水の管理をしていた
樋代官植松家の長屋門とお宅。


お寺にあった、今泉小学校の全身。原泉舎
富士はこのような舎と呼ばれる学校が多くあったようです。



富士は古墳が多い。出土した古代の遺跡、高床倉庫もあります。


富士商店街を歩いた時に、出会った情報。
この辺一帯は、広大な旧松永家の地所だったという話。
今はなごりもなく、一部がここに移築されたそうです。



今回、一番確認したかったのが、稲垣家。
県の有形文化財に指定された江戸時代の民家です。

ここでは、日曜日には中でいろりがたかれ、一般に開放されています。
江戸時代の民家で音楽鑑賞などどうでしょう。



第一回のまち歩き吉原の時、話にでた杉浦医院、眺峰館。
吉原の歴史を見てきた市の有形文化財です。



終了後、博物館の館内展示で「おうちのどうぐ」を観賞。




車で移動して、大渕の富士山南麗そば街道の「遊玄」さんで、おそばをいただきました。



参加の皆さん、お疲れ様でした。


詳しくは  http://fujipaku.i-ra.jp/e242324.html


__________________________
☆まちなか探検隊 8月 今宮 富士ベリーファーム 告知
__________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。




まちなか探検隊の第12回を予告します。
今回から、まち歩き以外の体験型を始めます。

「今宮のベリーファームさん」で、農園散策、ブルーベリージャムはじめ
ブルーベリー農家の秋山さんおすすめのレシピをご紹介いただき、手作り体験します。



日時     8月22日(日) 午前10時

会場     富士ベリーファーム 
 
        富士市今宮770

        現地集合にしますが、車が無い等の方は
        ご相談に応じますので、参加の連絡の時
        お知らせください。


会費     1,500円程度




先着10名の予約のみとさせていただきます。
当日の飛び入りはできません。

申込は山崎の携帯 090-3482-6513 まで。


詳しくは  http://fujipaku.i-ra.jp/e243687.html



__________________________
☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ
__________________________

7月20日 フジパク~富士山博覧会は本番に向けて始動しました。

県の観光部さんの助成をうけて、新たに2名のスタッフと組織が動き出します。


新スタッフ

角田有崇(カクダタトモタカ) 君
川村結里子(カワムラユリコ) さん


2月23日富士山の日を目標に、その前後の期間で2月開催します。

皆さんのご協力をよろしくお願いします。


さしあたり、今月中は7月~3月までのタイムスケジュールを策定します。




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php  

Posted by しゅほやま at 11:00Comments(0)メールマガジン

2010年07月21日

フジパク メールマガジン Vol.23

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.23       2010.7.21
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



毎度、お世話になります。
夏は海派?山派?と問われれば、即座に海派と答える山崎裕敏です。

梅雨が明けて、暑い日が続きます。冷たいものばかり飲んで
腹をこわさないように、気をつけてくださいね。

では、23号始めます。




お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ

☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」
            ワインと料理を楽しむ会 報告

☆まちなか探検隊 7月 広見・市立博物館エリア 予告

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



__________________________
☆フジパク 本番開催に向けてキックオフ
__________________________

7月20日 フジパク~富士山博覧会は本番に向けて始動しました。

県の観光部さんの助成をうけて、新たに2名のスタッフと組織が動き出します。


新スタッフ

角田有崇(カクダタトモタカ) 君
川村結里子(カワムラユリコ) さん


2月23日富士山の日を目標に、その前後の期間で2月開催します。

皆さんのご協力をよろしくお願いします。


さしあたり、今月中は7月~3月までのタイムスケジュールを策定します。



__________________________
☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」
        ワインと料理を楽しむ会 報告
__________________________


フジパクプレゼンツ「人生の達人」第一弾
ワインと料理を楽しむ会
「ワンナイト・ワインバー」を開催しました。

7月10日(土)午後7時より
会場は吉原商店街の カフェプレアーテ
会費 4,000円で9名の方がお集まりいただきました。



15分ほど、ワインの話をして、あとは料理とワインを楽しみながら、
雑談していこうと思っていたのですが、気がつけば45分ほど話して
結局、9時で中締めしたのですが、終わったのは11時でした。





情報を発信したい人に来ていただいて、飲食をしながら
大いに語っていただきます。
もちろん、参加は誰でもOK。
そのつど、募集をしていきます。

詳しくはこちらから 
http://fujipaku.i-ra.jp/e239319.html


__________________________
☆まちなか探検隊 7月 広見・市立博物館エリア 予告
__________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。




まちなか探検隊の第11回を予告します。

「広見・市立博物館エリア」です。


1年近く活動してきた、まちなか探検隊。
何か所かで、この富士市の歴史的風景を垣間見てきましが、
どうやら、その証拠が広見に集約されている!

そうです。市立博物館と屋外展示です。

広見公園には自然とともに、市立博物館、
市内各地から歴史的遺物を移築した屋外展示エリア、歴史民俗資料館が
あります。いわば、富士市の歴史の玉手箱や~




ガイドに博物館の職員さんをお願いしました。

ただし、雨の場合、探検は実施はしますが、
湿気の関係で、屋外展示物の内部は見れません。
ご了承ください。




日時     7月25日(日) 午前10時

集合場所   富士市立博物館 入口
 
         富士市伝法66-2
         電話 0545-21-3380

当日、博物館では企画展「おうちのどうぐ」が開催されています。
観覧料100円かかりますが、希望の方はいかがでしょうか。


詳細・地図はこちら http://fujipaku.i-ra.jp/e231135.html

1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。
 
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。

誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。


もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。

山崎の携帯 090-3482-6513 です。

雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php  

Posted by しゅほやま at 18:35Comments(0)メールマガジン

2010年07月06日

フジパク メールマガジン Vol.22      

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.22       2010.7.6
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
ワインが詳しければもてると思って、ワインの資格をとったけど、
やっぱりもてなかった、山崎裕敏です。

梅雨の真っただ中、突然の集中豪雨が頻発してます。
ゲリラ豪雨には、気をつけてくださいね。

では、22号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆まちなか探検隊 6月 今泉地区 報告

☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催

☆まちなか探検隊 7月 広見・市立博物館エリア 予告

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________________________
☆まちなか探検隊 6月 今泉地区 報告
__________________________

6月27日 今月のまちなか探検隊は「今泉地区」でした。

ガイドは法雲寺 藤田住職にお願いしました。

住職は、富士市まちの駅ネットワークの新代表になられ、
今後、富士市の観光の顔役となられる方です。



今回は雨にもかかわらず、12名の方がご参加くださいました。
藤田住職にこのお寺と今泉地区の説明をしていただきました。


境内には、きれいな水が流れ、清流しか育たない「バイカモ」が生育しています。

このお寺には清水次郎長の28人衆の1人、辻の勝五郎のお墓が。





ここから、お寺をでて南に向かいます。

この地区は、六町内河川委員会という自治組織があり、
田宿川をきれいにする取り組みを続けています。
タライで下る行事があります。

長い距離ではありませんが、きれいな川が整備され、ところどころ階段状に整備され
川まで降りれるようになっています。






北の方があがると、坂が多くなります。
中でも、急な坂の下にある「呼子坂の碑」。
富士川の合戦に際し、源頼朝率いる源氏の軍勢がこの付近の高台一帯に陣を敷き、
ここで呼子を吹いて軍勢を集めたことからこの呼び名が付けられたと伝えられています。





NHK大河ドラマで人気を博した山本勘助 の時、三国同盟の舞台として描かれた
善得寺。そのそばに善得寺城があったと伝えられていますが、戦火に焼かれ
その所在ははっきりとはわからないようです。

善得寺公園はその石垣などがあるものの、つい最近までその存在は知られておらず、
歴史の闇に埋もれていたとか。ひっそりとたたずむお坊さんの墓を見つけ、地元の人たち
が、ここを公園にしました。




法雲寺 藤田ご住職、
ご参加のみなさん、
雨の中、ありがとうございました。




ご参加のみなさんのご意見

・田宿川のきれいな水に感動しました。
・前半の細かい見学をもう少しゆっくり見れればよかったかと思う。歩く速さはいいです。
・清流と寺などの散策が良かった。源平、三国(甲州、駿河、相模)の歴史をもっと知りたい。
・法雲寺を起点に水、泉、川をめぐり、
 湧水と寺、その後の産業について学ぶきっかけを得ました。
・この周辺は比較的古い建物が残っていて、ちょっと昔の雰囲気が楽しめて良かった。
 コースの距離もちょうどいい感じだった。
・地域のことをこれまで余りに知らないで過ごしているて点を再認識しました。
 雨の中、ご案内頂いた法雲寺の藤田住職には心より感謝申し上げます。
 今泉地名の謂われ、歴史的なお寺の位置づけ(善得(徳)寺)、呼子坂等戦場跡、
 約1kmの田宿川の清流、(両側に中小の製紙工場)、大きなパチンコ屋、公園等、
 狭い今泉地区5丁目のみで約2時間でしたが興味ある場所が
 こんなにもあるのかと感心しました。

 一つだけどこでも憂うことは、清流に沿った遊歩道は気持ちよかったのですが、
 ベンチの付近にごみ(タバコの吸殻、ジュースのカートン等)が他所と同様散ら
 かっていたのには折角の気分が台無しでした。
 やはり、近くにごみ入れを置き、何時も回収すべきと感じました。





他に行ってみたいところ

・天間の山本村周辺(山本勘助の生誕地)
・富士駅南、田子地区(しらす街道)


詳しくは http://fujipaku.i-ra.jp/e229088.html


__________________________
☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催
__________________________

まち歩きを続けてきましたが、新たに拠点を開設しました。
ここからも、歴史、文化、人の情報を発信していきます。
題して「人生の達人」

情報を発信したい人に来ていただいて、飲食をしながら
大いに語っていただきます。
もちろん、参加は誰でもOK。
そのつど、募集をしていきます。

その第一弾は・・・

ワインと料理を楽しむ会を開催します。



フジパクプレゼンツ「人生の達人」


日本ソムリエ協会公認ワインアドバイザー
日本酒サービス研究会公認きき酒師・酒学講師
  ヒロトシヤマザキ プロデュース



ワインと料理を楽しむ会

ワンナイト・ワインバー


日時 7月10日(土)午後7時より
会場 カフェプレアーテ
     富士市吉原2-11-7
会費 4,000円
定員 14名

申込(予約のみ)
  カフェプレアーテ 0545-57-5175
  酒舗やまざき   0545-38-0162
             sake@shuho.com


詳しくはこちらから 
http://fujipaku.i-ra.jp/e226985.html



__________________________
☆まちなか探検隊 7月 広見・市立博物館エリア 予告
__________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。




まちなか探検隊の第11回を予告します。

「広見・市立博物館エリア」です。


1年近く活動してきた、まちなか探検隊。
何か所かで、この富士市の歴史的風景を垣間見てきましが、
どうやら、その証拠が広見に集約されている!

そうです。市立博物館と屋外展示です。

広見公園には自然とともに、市立博物館、
市内各地から歴史的遺物を移築した屋外展示エリア、歴史民俗資料館が
あります。いわば、富士市の歴史の玉手箱や~




ガイドに博物館の職員さんをお願いしました。

ただし、雨の場合、探検は実施はしますが、
湿気の関係で、屋外展示物の内部は見れません。
ご了承ください。




日時     7月25日(日) 午前10時

集合場所   富士市立博物館 入口
 
         富士市伝法66-2
         電話 0545-21-3380

当日、博物館では企画展「おうちのどうぐ」が開催されています。
観覧料100円かかりますが、希望の方はいかがでしょうか。


詳細・地図はこちら http://fujipaku.i-ra.jp/e231135.html

1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。
 
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。

誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。


もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。

山崎の携帯 090-3482-6513 です。

雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php  

Posted by しゅほやま at 13:41Comments(0)メールマガジン

2010年06月22日

フジパク メールマガジン Vol.21       

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.21       2010.6.22

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
子供のころ、太っていて走るのが苦手だったくせに、サッカーチームができると
なぜか入部した山崎裕敏です。
そのころから、新しいもの好きだったんだなあ。

世の中、一斉にワールドカップ。真夜中のサッカー応援に熱中して
仕事に支障をきたさないよう、気をつけてくださいね。

では、21号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催

☆まちなか探検隊 6月 今泉地区 予告

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

__________________________
☆フジパクプレゼンツ「人生の達人」 ワインと料理を楽しむ会開催
__________________________

まち歩きを続けてきましたが、新たに拠点を開設しました。
ここからも、歴史、文化、人の情報を発信していきます。
題して「人生の達人」

情報を発信したい人に来ていただいて、飲食をしながら
大いに語っていただきます。
もちろん、参加は誰でもOK。
そのつど、募集をしていきます。

その第一弾は・・・

ワインと料理を楽しむ会を開催します。



フジパクプレゼンツ「人生の達人」


日本ソムリエ協会公認ワインアドバイザー
日本酒サービス研究会公認きき酒師・酒学講師
  ヒロトシヤマザキ プロデュース

ワインと料理を楽しむ会




「ワンナイト・ワインバー」


日時 7月10日(土)午後7時より
会場 カフェプレアーテ
     富士市吉原2-11-7
会費 4,000円
定員 14名

申込(予約のみ)
  カフェプレアーテ 0545-57-5175
  酒舗やまざき   0545-38-0162
             sake@shuho.com


詳しくはこちらから 
http://fujipaku.i-ra.jp/e226985.html



__________________________
☆まちなか探検隊 6月 今泉地区 予告
__________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。




まちなか探検隊の第10回を予告します。

「今泉地区」です。


田宿川、善得寺など、歴史、自然の宝庫です。


ガイドに法雲寺住職の藤田さんをお願いしました。
藤田さんは富士市まちの駅ネットワークの新代表になられました。
新しいまちの駅の顔です。


日時     6月27日(日) 午前10時

集合場所   まちの駅 わきみず寺 法雲寺さん

         富士市今泉5-6-48

詳細・地図はこちら http://fujipaku.i-ra.jp/e224178.html

1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。
 
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。

誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。


もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。

山崎の携帯 090-3482-6513 です。

雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php
  

Posted by しゅほやま at 17:10Comments(0)メールマガジン

2010年06月14日

フジパク メールマガジン Vol.20

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.20       2010.6.14
フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
子供のころ、運動会の得意種目は組体操だった山崎裕敏です。

じめじめといやな季節がやってきました。食べるものもくさりやすいので、
食中毒にきをつけてください。では、20号始めます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆まちなか探検隊 5月 岳南鉄道 途中下車の旅 報告

☆まちなか探検隊 6月 今泉地区 予告

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

__________________________
☆まちなか探検隊 5月岳南鉄道 途中下車の旅 報告
__________________________

5月23日 今月のまちなか探検隊は「岳南鉄道途中下車の旅」でした。
岳南鉄道吉原駅集合。9時52分発乗車。


土日祝日だけ使える、1日乗車券を知ってますか?
大人400円、子供200円。吉原駅と吉原本町駅で買えます。
他の駅から乗っても、両駅で降りれば有効です。


あいにくの雨でしたが、今月は家族でのご参加もあって、
13名の方にお集まりいただきました。


まずは、電車の中で岳南鉄道の井上さんのガイドで、
歴史を話してもらいました。


ジャトコ前駅を通過して、2駅目吉原本町駅下車。
吉原商店街の東口の駅です。
このホームには実際に使われていたレールを切って、柱に使ってます。
良く見ると会社の刻印が入ってます。



このまま、隣の本吉原駅までウォーキング。
この駅間は最短300メートル。ひょっとしたら国内最短?

そして、ここには岳南鉄道本社が燦然と。



再び、電車に乗って、原田、比奈と通過して富士岡駅。
ここには電気機関車が。そして、車庫。
中には1両とまってました。



この車両、もとは京王井の頭線を走っていたもの。
それを、ここへ運び、京王線の技師がここまで来て、
運転席を付け足したそうです。


須津、神谷と通過して、終点・江尾駅。
まわりは浮島沼の田園地帯です。

この線路の先は分譲されて、家がたっています。




折り返して、原田駅まで。
この駅のそばに、まちの駅「よしわらのお弁当屋さん」こと吉原給食さんが
弁当アウトレットをやってます。
安くておいしい弁当、惣菜がいっぱい。

本当は外のあずま屋でお茶をいただきながら、弁当を食べようと思ったのですが、
雨が降っていたので、お弁当屋さんのご厚意により、休憩室を貸していただき、
お茶を提供してもらいました。

吉原給食さん、ありがとうございました。



詳しくはこちらから 
http://fujipaku.i-ra.jp/e217956.html



__________________________
☆まちなか探検隊 6月 今泉地区 予告
__________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。




まちなか探検隊の第10回を予告します。

「今泉地区」です。


田宿川、善得寺など、歴史、自然の宝庫です。


ガイドに法雲寺住職の藤田さんをお願いしました。
藤田さんは富士市まちの駅ネットワークの新代表になられました。
新しいまちの駅の顔です。


日時     6月27日(日) 午前10時

集合場所   まちの駅 わきみず寺 法雲寺さん

         富士市今泉5-6-48

詳細・地図はこちら http://fujipaku.i-ra.jp/e224178.html




1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。
 
会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。

誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。


もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。

山崎の携帯 090-3482-6513 です。

雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php  

Posted by しゅほやま at 13:02Comments(2)メールマガジン

2010年05月18日

フジパク メールマガジン Vol.19

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

フジパク メールマガジン Vol.19       2010.5.18

フジパク 富士山博覧会 ~人が輝くまちへ     発行人 山崎裕敏

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎度、お世話になります。
あんなに好きだった坂本竜馬が、まわりが騒ぎだすととたんに冷めて、
時代は坂の上の雲だぜとうそぶいている山崎裕敏です。

となりを流れる須津川の上流では、新緑がまぶしい季節になりました。
弁当でも持って散策に歩きに行きましょうか。

では19号はじめます。

お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆フジパクのモデル オンパクが全国組織をたちあげ
☆まちなか探検隊 5月岳南鉄道 途中下車の旅 予告

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

__________________________
☆フジパクのモデル オンパクが全国組織をたちあげ
__________________________

フジパクのモデルは、10年前立ち上がった別府のまち歩きをプログラム化した
別府八湯温泉泊覧会、通称オンパクです。

5月7日から30日まで、いろんな体験型イベントを企画して募集してます。
別府に行かれる予定のかたはぜひ。

ハットウオンパク http://www.onpaku.jp/

そして、そのオンパクでの活動が認められ、その手法が全国に波及。
全国でまち歩きや体験型のプログラムが始まってます。
ついに先月、オンパクの全国組織 ジャパン・オンパクが設立されました。

ジャパン・オンパク http://japan.onpaku.jp/


そのうちいくつかは、この時期、開催していました。

岡山・総社市 みちくさ小道 http://www.kibino.jp/

静岡・熱海市 熱海温泉玉手箱 http://wla.jp/ontama/

福島・いわき市 いわきフラオンパク http://iwakihula.onpaku.com/


フジパクもこの手法を活用して独自のプログラムを作っていきます。
その準備が、まちなか探検隊です。




__________________________
☆まちなか探検隊 5月岳南鉄道 途中下車の旅 予告
__________________________

歴史、文化、人…地域の輝きを磨いて情報発信するプログラム、
フジパク~富士山博覧会。

でも、地域には何があるの?

ということで、地域を見て歩く、まちなか探検隊を始めました。
毎月、地域を決めて、地元の人にガイドしてもらいます。


まちなか探検隊の第9回を予告します。

「岳南鉄道 途中下車の旅」です。


富士市の東部を走る私鉄「岳南鉄道」
市のみんなが知ってる鉄道です。

岳南鉄道ホームページ 
 http://www.fujikyu.co.jp/gakunan/g_index.html


この沿線を何か所か途中下車しながら、岳南鉄道に想いをはせる探検に
したいと思います。

当日、岳南鉄道1日券をお買い求めください。
     (大人400円、子供200円)

吉原駅と吉原本町駅で購入できます。




日時     5月23日(日) 午前9時45分

                午前9時52分の電車に乗ります

       10時だと間に合いません。遅れたら行っちゃいます。

集合場所   岳南鉄道 吉原駅 改札

       ご注意ください。
       JR東海道線吉原駅とは建物が違います。
       JRで来られた方は連絡通路を渡るか、
       北口を出て外の道を静岡方面に歩いてください。

       
       各自、岳南鉄道1日券をお買い求めください。
       大人400円、子供200円

       吉原駅の他、吉原本町駅でも購入できます。


ガイドは岳南鉄道の井上さんにお願いしました。
          http://shuho.i-ra.jp/e214370.html



詳しくはこちらから http://fujipaku.i-ra.jp/e213267.html



1時間30分ほど地域をまわって、最後にお茶して解散します。

会費といえば、そのお茶代くらい。
気楽に参加してください。
当日、急に空いたから来たよでもOK。
よろしくお願いします。

誰でも参加OK。会費はいりません。お友達を誘ってください。


もし、時間に遅れるようなら、山崎の携帯へ連絡してください。
途中からでも合流できるように、番号をお知らせします。

山崎の携帯 090-3482-6513 です。

雨天は決行します。ただし、参加者が少なかった場合は、参加者で話して
お茶して解散になるかもしれません。そのへんはゆる~くいきます。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
発行人 山崎裕敏
静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
メール ins@shuho.com


フジパク ブログ
http://fujipaku.i-ra.jp/
フジパクメールマガジン バックナンバー
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/

山崎裕敏って誰だ
http://shuho.i-ra.jp/
http://www.shuho.com

配信解除はこちらから(お知り合いに登録のお誘いもこちら)
http://fujipakumagazin.i-ra.jp/blog_subscription.php

--
酒舗やまざき 山崎裕敏

静岡県富士市中里1147
電話 0545-38-0162
F   0545-34-4423
メール ins@shuho.com
URL http://www.shuho.com  

Posted by しゅほやま at 17:46Comments(0)メールマガジン